独立行政法人国立病院機構 埼玉病院
45 件
- 国立病院
- 550床
- 埼玉県和光市諏訪2-1
独立行政法人国立病院機構埼玉病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを0件掲載しています。
埼玉病院の看護師の評価
-
年収や給料・時給 3.00
-
休日・休暇・残業(ワークライフバランス) 1.83
-
職場の人間関係や雰囲気
-
教育制度・研修制度
-
福利厚生・育休・看護寮 2.67
-
設備・建物・勤務環境 3.50
-
看護方針・上司・経営方針 4.00
看護師の口コミ
投稿日:2022年05月09日
回答者:ame (正職員 / 2022年頃)
院内敷地に保育園もあり、3年ほど前に改築、増員されました。
私が入職したときに比べ、最近はママさん看護師も増えている印象でした。
看護師は希望によって他の機構内の病院へ異動も可能です(場所によって既卒は採用しないところもあるようです)。
寮は充実しており、5棟あり比較的新しいです。希望すればほぼ確実に入居できますが基本は新人向けです。
ほとんど単身者向けの1Kで7?8畳です。何部屋かは家族寮もあります。
単身者向けの寮は48,000円(当時の話)、家賃手当もついたので25,000円で住むことができました。
投稿日:2022年05月09日
回答者:ame (正職員 / 2022年頃)
初任給は207,200円、短大3卒197,900円、短大2卒189,600円です。
昇給年1回、賞与年2回(4.2か月分)でした。
看護師9年目で、基本給243,600円、住宅手当や地域手当、超過勤務代を含め手取り29万円くらいでした。年収は5,905,653円ほどでした。
看護師10年目では、基本給251,900円くらいだったかと思います。
投稿日:2022年05月09日
回答者:ame (正職員 / 2022年頃)
当院は地域に根差した急性期病院であり、近年では増床もされ高度専門医療に力を入れています。
地域医療支援病院、循環器病基幹施設、地域がん診療連携拠点病院、災害拠点病院、地域周産期母子医療センター、救命救急センターとして機能しています。
急性期病院としての役割を発揮し、質の高い看護が提供できるよう7:1看護を取り入れています。
投稿日:2022年05月09日
回答者:ame (正職員 / 2022年頃)
院内にはコンビニ、カフェ(ドトールコーヒー)、食堂があります。
夜勤者に向けてはシャワー室や仮眠室もあります。
病院の敷地内には目白大学国立病院埼玉病院キャンパスがあり、併設の体育館は当スタッフの有志も利用しています。
最寄り駅は東武東上線成増駅、東京メトロ副都心線地下鉄成増駅で、職場からバスで10分程です。
池袋まで電車で10分、新宿までは20分ほどで行け、都心までのアクセスが良好なのは魅力的だと思います。
投稿日:2021年01月04日
回答者:ペアベア (正職員 / 2021年頃)
職員にはあまり優しくないです。職員や家族が急病で救急外来を受診したくても簡単に断られることもあります。
時間内では、職員だと受診できます。ISOを取得し、病院を発展させようという計画はある様子です。新棟を建てたり、新しい科を新設したりと積極的。地域医療に貢献したい方針です。
東京と接していることもあり、都内の患者も多く受診している状況です。
看護方針は、急性期病院としての役割があるため、そのニーズに応えることや、看護の質を高めることを目標としています。入職時や研修、監査が入るときによく説明されます。
看護は、PNSや固定チームナーシングを取り入れています。夜勤は病棟によって違いますが2交代と3交代を取り入れており、ミックスの病棟も存在しています。
投稿日:2021年01月04日
回答者:ペアベア (正職員 / 2021年頃)
新棟の設備は新しいですが、旧棟の設備は古いです。モニターや機械も古く、壊れた際、修理に出したらパーツがもう生産していないといわれたこともあります。国立病院の名残もあるのか衛生材料等は潤沢です。
紙やボールペンなどは事務が1円単位で計算し、納品しているそうです。スタッフへは、コストを意識して使うことを徹底しています。
投稿日:2021年01月04日
回答者:ペアベア (正職員 / 2021年頃)
敷地内に独身寮があります。家族寮もありますが、医師優先で看護師は入寮困難です。
独身寮は5?7年で退寮しなくてはならない。病院近辺の家賃相場は安くないため、退寮のタイミングで退職するスタッフが多いです。
福利厚生は、準公務員扱いであるため良いです。
具体的には、以下の2つです。
?育休、産休:入職して1日以上働けばもらえます。(もらえる金額は別として)
?院内保育所:市の認可保育園も兼ねているため、地域枠と職員枠で分かれています。
最近建物を新しくしたため施設は綺麗です。
埼玉病院の概要・情報
施設名称 | 独立行政法人国立病院機構埼玉病院 |
---|---|
種類 | 国立病院 |
所在地 | 埼玉県和光市諏訪2-1 |
アクセス | 東武東上線 成増駅・和光市駅からバス |
診療科目 | 内科、外科、整形外科、リハビリテーション科、形成外科、皮膚科、精神科、小児科、婦人科、産婦人科、神経内科、脳外科、眼科、耳鼻咽喉科、呼吸器外科、循環器内科、心臓血管外科、泌尿器科、放射線科、麻酔科 |
病床数 | 550床 |
看護基準 | 7対1 |
看護方式 | パートナシップ・ナーシング・システム(PNS) |
カルテ | 電子カルテ |
公式サイト | https://saitama.hosp.go.jp/ |
最終更新日 | 2024年12月27日 |
埼玉病院の病床数は550床となっています。看護基準は主に7対1を採用しており、看護方式にはパートナシップ・ナーシング・システム(PNS)があります。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。
[expand title="情報の修正・追加を提案する" swaptitle=”×閉じる”]
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。
[/expand]