独立行政法人国立病院機構 三重中央医療センター
17 件
- 国立病院
- 486床
- 三重県津市久居明神町2158-5
独立行政法人国立病院機構三重中央医療センターで働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを0件掲載しています。
三重中央医療センターの看護師の評価
-
年収や給料・時給 2.50
-
休日・休暇・残業(ワークライフバランス) 3.00
-
職場の人間関係や雰囲気
-
教育制度・研修制度
-
福利厚生・育休・看護寮 4.50
-
設備・建物・勤務環境 3.50
-
看護方針・上司・経営方針 4.00
看護師の口コミ
投稿日:2022年04月27日
回答者:melon (正職員 / 2022年頃)
福利厚生はかなり充実しているのではないかと思います。
看護宿舎が病院敷地内にあり、月々4400円プラス共益費で生活することができます。
この宿舎に関しては、一時期は入職2年目までしか利用できなかったようですが、宿舎での生活を希望する看護師が減ってきたこともあり、今はその限りではないようです。
賃貸住宅を契約している職員には、最高月額27000円の住宅手当が支給されます。
また、病院敷地内には3歳まで利用できる院内託児所もあります。
夜間保育も実施しているので、病院に勤務しているスタッフはこちらに預けることもできます。
投稿日:2022年04月27日
回答者:melon (正職員 / 2022年頃)
「いのちの尊さを自覚し、病む人の身になって、安心で質の高い医療を行う」ことを基本方針としています。
看護基準は、一般病棟入院基本料が7対1、結核・感染症病棟は7対1、集中治療室は3対1となっています。
看護方式はチームナーシング、固定チームナーシング、モジュール型プライマリーナーシング、パートナーシップ.ナーシング.システム(PNS)を取り入れています。
私が勤務していた新生児集中治療室は、主にプライマリーナーシングを用いていました。
各病棟が少しずつPNSに切り替えていく動きも見られています。
投稿日:2022年04月27日
回答者:melon (正職員 / 2022年頃)
総合周産期母子医療センターが設置されており、専門的医療を行っています。
超早産児の受け入れや、三重県中の産科から新生児救急車を用いて三重中央医療センターへの搬送を行っており、新生児医療の最後の砦とされています。
そのため、新生児に用いる人工呼吸器など、最新の設備は整っているかと思います。
病院自体も綺麗で、院内には食堂、コンビニエンスストア、カフェがあります。院内の食堂は少し値段設定が高めです。
投稿日:2021年06月01日
回答者:OTTO (正職員 / 2021年頃)
1年のうちにリフレッシュ休暇といって、8日間連続で休暇を取ることが出来ました。
育児休暇を取っている方や、時短で働いている方もたくさんいました。年休はたくさん余っていましたが、希望休は取りやすかったです。
ママナースも多かったので、子供の急病が原因で休むことについて、スタッフの理解はありました。
寮はあり、利用料もすごく安いです。寮が使えるのは、入職してから2年間だったと思います。
ただ、寮は人気がないので現在は2年を超えても使えるみたいです。寮はワンルームで、ユニットバス、キッチンはすごく狭いです。
三重中央医療センターの概要・情報
施設名称 | 独立行政法人国立病院機構三重中央医療センター |
---|---|
種類 | 国立病院 |
所在地 | 三重県津市久居明神町2158-5 |
アクセス | 近畿日本鉄道・久居駅より「三重中央医療センター行き」バスで約10分 |
診療科目 | 内科、精神科、神経内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管外科、皮膚科、泌尿器科、産科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、リハビリテーション科、麻酔科、歯科 |
病床数 | 486床 |
看護基準 | 一般病棟入7対1、結核・感染症7対1 |
看護方式 | PNS(パートナーシップ・ナーシング)固定チームナーシングモジュール型継続受持方式チームナーシング |
カルテ | 電子カルテ |
公式サイト | https://miechuo.hosp.go.jp/ |
最終更新日 | 2024年12月27日 |
三重中央医療センターの病床数は486床となっています。看護基準は主に一般病棟入7対1、結核・感染症7対1を採用しており、看護方式にはPNS(パートナーシップ・ナーシング)固定チームナーシングモジュール型継続受持方式チームナーシングがあります。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。
[expand title="情報の修正・追加を提案する" swaptitle=”×閉じる”]
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。
[/expand]