独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO) 四日市羽津医療センター
10 件
- 公的病院
- 226床
- 三重県四日市市羽津山町10-8
独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)四日市羽津医療センターで働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを0件掲載しています。
四日市羽津医療センターの看護師の評価
-
年収や給料・時給 4.00
-
休日・休暇・残業(ワークライフバランス) 4.00
-
職場の人間関係や雰囲気
-
教育制度・研修制度
-
福利厚生・育休・看護寮 5.00
-
設備・建物・勤務環境 3.00
-
看護方針・上司・経営方針 4.00
看護師の口コミ
投稿日:2022年03月28日
回答者:chiffon (正職員 / 2022年頃)
1年目4月の給与は約21万円で、年収が約255万円。
2年目4月の給与は約25万円で、年収は約430万円。
3年目4月の給与は約29万円で、年収は約450万円。
昇給は約7千円?1万あり、賞与は年で変わりますが、令和3年度は3.5カ月分ありました。
業績が良ければ夏・冬以外で3月や5月に約2?3万追加賞与があります。
投稿日:2022年03月28日
回答者:chiffon (正職員 / 2022年頃)
福利厚生は準公務員なので公務員と同じような待遇でした。
社会保険が完備されており、年休が120日以上あります。通勤手当・住居手当・扶養手当・院内託児所などがあります。
寮は病院から歩いて10分ほどのところにあり、ワンルームタイプの部屋で、光熱費は自費。家賃は月5千円です。
投稿日:2022年03月28日
回答者:chiffon (正職員 / 2022年頃)
◎経営方針
【職員の心得】
1、 職員は、奉仕の精神に徹し、自らを厳しく律し、良質かつ安全な医療福祉の提供のため、研鑽を積みます。
2、 科学的な根拠に基づいた保健予防活動・オーダーメイド医療の提供に努めます。
3、 十分な情報提供と説明に基づく理解・同意を最重視し、自己決定権を尊重します。
4、 療養・職場環境の整備に努め、良好な病診・地域連携、職員間のチームワークを大切にします。
5、 模範的な健康保険診療を実施します。
【患者の権利】
1、 誰もが、一人の人間として、基本的人権が尊重され、平等に、良質な医療を受ける権利があります。(基本的人権と公平な医療)
2、 診療上得られた個人情報の秘密は守られます。(プライバシーの保護)
3、 受ける治療や検査に必要な情報は、理解しやすい言葉や方法で納得できるまで説明を受け、かつ自らの意思で、病院、治療、検査法などを選択する権利があります。(知る権利と自己決定権)
4、 診療録は、患者と病院の共有財産であり、治療内容、費用明細などを閲覧することができます。(診療録の共有)
5、 どのような治療の段階においても、他の医療機関などの医師の意見を求めることができます。(セカンド・オピニオン)
【患者の責務】
1, 的確な診療を受けるため、個人の健康や疾病に関する必要かつ十分な情報を医療提供者に正しく知らせる責務があります。(個人情報提供)
2, 理解し納得して医療を受けるために、提供された診療行為について、十分理解できるまで質問し、考えを伝える責務があります。(質問する責務と医療への参加)
3, 同意した療法上の指示を守る責務があります。(療法上の指示尊遵守)
4, 全ての患者が、平等で、適切な医療が受けられるため、他の患者の治療に支障を与えない配慮と、病院の定めた規則を守る責務があります。(規則の遵守)
◎看護方針
確かな知識や技術を安全に提供し、心のこもった看護を行います。
◎看護体制
急性期病棟 7:1
地域包括ケア病棟 13:1
◎看護方式 パートナーシップ・ナーシング・システム
投稿日:2022年03月28日
回答者:chiffon (正職員 / 2022年頃)
休日は4週8休制、他に祝日、年末年始(12/29?1/3)の振替日、年次休暇、病気休暇、特別休暇(夏季休暇3日・結婚休暇7日・産前産後休暇・介護休暇等)があります。
残業は病棟によって違いますが、私の所属していた病棟では、ほとんどありませんでした。月5?10時間程度です。
有給に関しては、2019年からの労働基準法の改正によって、最低5日取得できるようになりましたが、それ以上は取れる雰囲気ではなかったです。
四日市羽津医療センターの概要・情報
施設名称 | 独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)四日市羽津医療センター |
---|---|
種類 | 公的病院 |
所在地 | 三重県四日市市羽津山町10-8 |
アクセス | 近鉄名古屋線 阿倉川駅 徒歩8分 |
診療科目 | 内科、精神科、消化器科、循環器科、小児科、外科、整形外科、呼吸器外科、皮膚科、泌尿器科、肛門科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科 |
病床数 | 226床 |
看護基準 | 急性期病棟:7対1、地域包括ケア病棟:13対1、HCU:4対1 |
看護方式 | パートナーシップ・ナーシング・システム |
カルテ | 電子カルテ |
公式サイト | https://yokkaichi.jcho.go.jp/ |
最終更新日 | 2024年12月27日 |
四日市羽津医療センターの病床数は226床となっています。看護基準は主に急性期病棟:7対1、地域包括ケア病棟:13対1、HCU:4対1を採用しており、看護方式にはパートナーシップ・ナーシング・システムがあります。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。
[expand title="情報の修正・追加を提案する" swaptitle=”×閉じる”]
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。
[/expand]