医療法人社団城東桐和会 タムス浦安病院
11 件
- 一般病院
- 200床
- 千葉県浦安市高洲7-2-32
医療法人社団城東桐和会タムス浦安病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを0件掲載しています。
タムス浦安病院の看護師の評価
-
年収や給料・時給 2.00
-
休日・休暇・残業(ワークライフバランス) 3.00
-
職場の人間関係や雰囲気
-
教育制度・研修制度
-
福利厚生・育休・看護寮 4.00
-
設備・建物・勤務環境 3.00
-
看護方針・上司・経営方針 4.00
看護師の口コミ
投稿日:2023年03月06日
回答者:wataru (正職員 / 2023年頃)
交通費は全額支給されますが、毎月の定期購入した証明として、定期のコピーの提出をする必要があります。
電車通勤となると、新浦安駅からバス通勤になるのですが、バスも定期購入し、コピーの提出を要求されます。
寮に関しては、地方から転職する人、自宅から通勤すると2時間程度かかってしまう人を対象にしていました。
住宅手当は30,000円の支給がありますが、条件があり、病院から半径2.5 ~3km以内にある家でないと支給対象にならないため、かなり住まいの範囲が絞られるような条件でした。
私は自分の条件に合う賃貸を見つけられなかったため、住宅手当を諦め、電車通勤にして、交通費を支給してもらっていました。
投稿日:2023年03月06日
回答者:wataru (正職員 / 2023年頃)
看護方針は、「尊厳を重要視しながらも、最大限安全に配慮する。エビデンスとナラティブのバランスを大切にする。自分の専門性の向上とともに多職種連携、協働で力を合わせる」を掲げています。
看護方式はチームナーシング、受け持ち制看護です。1日の受け持ち人数ですが、私はリハビリテーション病棟での勤務だったので、基本は13:1。
しかし、13人受け持つことは欠員が出た時で、スタッフが多い時の受け持ち人数は10人程でした。
投稿日:2023年03月06日
回答者:wataru (正職員 / 2023年頃)
病院自体は設立して4年目のため、内装は綺麗です。
病院に入る際、エレベーターホールから病棟に入る際などカードキーが必要になるのですが、患者様の離院・離棟防止にもなり良かったと思います。カルテは電子カルテでした。
ノートパソコンが9台、デスクトップが3台と台数は豊富でしたが、デスクトップは主に医師が使用、またノートパソコンはセラピストが情報収集で使用することもあり、時折使いたくても使えない時があります。
物品に関しては、回復期の病院であるため、急性期の病院と比較すると種類は少ないですが、最低限の物品はあるため、困ることはありません。
リーダー業務のひとつとして、毎週日曜日に物品の数を確認して、必要な分を請求するための書類を書かなくてはならなかったので、そこはやや大変でした。
部屋に関しては、大部屋(4人)が9部屋、個室が9部屋で45床です。
大部屋は全ベッド吸引器や酸素を設置できる部屋と2ベッド分しか出来ない部屋があります。部屋移動の際はその点を考慮する必要がありました。
トイレは配管が悪いのか、詰まることが多かったです。
タムス浦安病院の概要・情報
施設名称 | 医療法人社団城東桐和会タムス浦安病院 |
---|---|
種類 | 一般病院 |
所在地 | 千葉県浦安市高洲7-2-32 |
診療科目 | 内科、リハビリテーション科、緩和ケア科 |
病床数 | 200床 |
看護基準 | 地域包括ケア病棟・回復期リハ病棟13対1 |
看護方式 | 受け持ち制チームナーシング |
カルテ | 電子カルテ |
公式サイト | https://tums-urayasuhp.jp/ |
最終更新日 | 2024年12月27日 |
タムス浦安病院の病床数は200床となっています。看護基準は主に地域包括ケア病棟・回復期リハ病棟13対1を採用しており、看護方式には受け持ち制チームナーシングがあります。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。
[expand title="情報の修正・追加を提案する" swaptitle=”×閉じる”]
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。
[/expand]