国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター

3.60 29 件

  • 公的病院
  • 486床
  • 東京都小平市小川東町4-1-1

国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センターで働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを0件掲載しています。

国立精神・神経医療研究センターの看護師の評価

  • 年収や給料・時給 3.33
  • 休日・休暇・残業(ワークライフバランス) 3.00
  • 職場の人間関係や雰囲気
  • 教育制度・研修制度
  • 福利厚生・育休・看護寮 4.33
  • 設備・建物・勤務環境 3.00
  • 看護方針・上司・経営方針 3.33

看護師の口コミ

職場の人間関係や雰囲気

国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター

職場の人間関係や雰囲気


回答者:tnp (正職員 / 2019年以前)

すべての口コミが確認できます。

無料会員登録

報告する

年収や給料・時給

国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター

年収や給料・時給


回答者:tnp (正職員 / 2019年以前)

4.0

年収は手取りで450万円くらいで、残業代もしっかりつくので安心して働けます。
寮も完備されており、家賃が安いので、お金は貯め易い職場だと思います。
業務量に対してもとても良い条件でした。
持病で休職を取らせていただくこともありましたが、ボーナスはしっかりと出ました。

報告する

国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター

福利厚生・育休・看護寮


回答者:tnp (正職員 / 2019年以前)

4.0

単身・家族共に寮は完備されていて、単身は月2万円程で借りることができ、家賃は安いです。
1Kの部屋ですが、綺麗で広めなので、充分に住み易い環境でした。
何年か住むと引っ越しを勧められるようですが、10年以上住んでいる方もいました。
制服は年1回支給で、初めは3着借りられます。病院内でクリーニングをしてくださるので、清潔に利用できます。

報告する

国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター

看護方針・上司・経営方針


回答者:tnp (正職員 / 2019年以前)

3.0

すべての口コミが確認できます。

無料会員登録

報告する

国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター

設備・建物・勤務環境


回答者:tnp (正職員 / 2019年以前)

4.0

設備は医療研究センターらしく、最新のものが整っています。物品も充分にありますし、滅菌物品は中央材料室に取りに行けばよいので、困ることはありませんでした。
清掃の方が常時入ってくださっているので、床やトイレなどが綺麗で患者様にも安心して使っていただけます。
ナースステーションは忙しい時期には散らかることもありますが、基本的には綺麗寄りです。

報告する

国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター

入職理由と入職後のギャップ


回答者:tnp (正職員 / 2019年以前)

すべての口コミが確認できます。

無料会員登録

報告する

国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター

休日・休暇・残業(ワークライフバランス)


回答者:tnp (正職員 / 2019年以前)

4.0

師長さんのシフト組みの慣れ具合により、ここは変わってくる部分だと思います。
私のいた病棟の場合、初めて師長をする方でしたので、シフト組みには苦労していたようです。
遅日勤→早番が連続したりすることもありましたが、意見を伝えることで、徐々に改善していきました。
特に、寮に住んでいる職員がややしんどいシフトになるのは、仕方がないようでした。

報告する

国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター

教育制度・研修制度


回答者:tnp (正職員 / 2019年以前)

すべての口コミが確認できます。

無料会員登録

報告する

国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター

退職・復職・転職の理由


回答者:tnp (正職員 / 2019年以前)

すべての口コミが確認できます。

無料会員登録

報告する

国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター

休日・休暇・残業(ワークライフバランス)


回答者:akari (正職員 / 2020年頃)

2.0

すべての口コミが確認できます。

無料会員登録

報告する

国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター

設備・建物・勤務環境


回答者:akari (正職員 / 2020年頃)

4.0

国立の病院なのである程度のものは揃っているかと思います。デザイナーズホスピタルであり、新しい病院ではありませんが壁紙などの色は暖色でやわらかい雰囲気でした。
働く環境についても、産休や育休制度がしっかりとあり、ライフプランに沿った働き方ができるのではないかと思います。私が勤務していた病棟も産休~育休の人が数人いたりして育休・産休がとりやすい環境であったと思います。
不満だった点としては院内のコンビニがマイナーで品揃えがあまり良くなかったところと、食堂のご飯が本当においしくないところでしょうか。自炊をしていれば困ることはないかと思いますが、買って食べることが多い人は少し不便かと思います。

報告する

国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター

看護方針・上司・経営方針


回答者:akari (正職員 / 2020年頃)

3.0

すべての口コミが確認できます。

無料会員登録

報告する

国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター

福利厚生・育休・看護寮


回答者:akari (正職員 / 2020年頃)

4.0

寮でなければ住居手当があります。そのほか通勤手当など一般的な福利厚生が得られると思います。
寮はだいたい1R(おそらく7~8畳程度)で賃料はかかりますが一人暮らしをする分には何不自由ないつくりでした。バストイレ別で最寄り駅まで徒歩5分ほどと好条件だと思います。
敷地内にあるので勤務先への近さが嬉しい反面、気にならない方はいいと思いますが部屋の窓から勤務先が見えるのであまり心休まる感じはないかもしれません。

報告する

職場の人間関係や雰囲気

国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター

職場の人間関係や雰囲気


回答者:akari (正職員 / 2020年頃)

すべての口コミが確認できます。

無料会員登録

報告する

国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター

退職・復職・転職の理由


回答者:akari (正職員 / 2020年頃)

すべての口コミが確認できます。

無料会員登録

報告する

国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター

教育制度・研修制度


回答者:akari (正職員 / 2020年頃)

すべての口コミが確認できます。

無料会員登録

報告する

国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター

入職理由と入職後のギャップ


回答者:akari (正職員 / 2020年頃)

すべての口コミが確認できます。

無料会員登録

報告する

年収や給料・時給

国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター

年収や給料・時給


回答者:akari (正職員 / 2020年頃)

2.0

すべての口コミが確認できます。

無料会員登録

報告する

国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター

教育制度・研修制度


回答者:ほっぷ (正職員 / 2021年頃)

すべての口コミが確認できます。

無料会員登録

報告する

国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター

休日・休暇・残業(ワークライフバランス)


回答者:ほっぷ (正職員 / 2021年頃)

3.0

すべての口コミが確認できます。

無料会員登録

報告する

国立精神・神経医療研究センターの概要・情報

施設名称 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター
種類 公的病院
所在地 東京都小平市小川東町4-1-1
アクセス 西武新宿線 拝島行または多摩湖行にて 萩山駅(南口)下車、徒歩7分
診療科目 外科、リハビリテーション科、心療内科、精神科、小児科、神経内科、歯科、放射線科、麻酔科
病床数 486床 
看護基準 一般病棟7対1
カルテ 電子カルテ
公式サイト https://www.ncnp.go.jp/hospital/
最終更新日 2024年12月27日

国立精神・神経医療研究センターの病床数は486床となっています。看護基準は主に一般病棟7対1を採用しております。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。

[expand title="情報の修正・追加を提案する" swaptitle=”×閉じる”]

はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。

また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

[/expand]