社会福祉法人仁生社 江戸川病院
30 件
- 一般病院
- 418床
- 東京都江戸川区東小岩2丁目24-18
社会福祉法人仁生社江戸川病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを0件掲載しています。
江戸川病院の看護師の評価
-
年収や給料・時給 3.33
-
休日・休暇・残業(ワークライフバランス) 2.50
-
職場の人間関係や雰囲気
-
教育制度・研修制度
-
福利厚生・育休・看護寮 4.00
-
設備・建物・勤務環境 2.25
-
看護方針・上司・経営方針 3.00
看護師の口コミ
投稿日:2022年08月08日
回答者:mei (正職員 / 2019年以前)
給与は他の一般病院と比較しても、さほど大きな差はないと思います。
外来勤務であれば、手取り25万円程度でした。
夜勤や残業をすれば、夜勤手当や残業手当が支給されるので、25万円以上をもらうことができます。
その他、特殊勤務手当や技術手当などがありました。
賞与も3.5ヶ月分ほど支給されたので、年収は悪くない方だと思います。
投稿日:2021年02月22日
回答者:tomo (正職員 / 2021年頃)
福利厚生は、奨学金制度や24時間保育、交通費支給(35000円/月まで)、年2回の旅行があります。
また外部研修は、年に1度申請でレポートを提出すれば病院負担で参加することができます。
白衣は昨年よりスクラブか白衣かを選ぶことができ、何種類もあるため院内のスタッフがとてもカラフルです。
クリーニングに出しますが、他病棟に自分の白衣が届いてしまうことや手元に戻ってくることが遅いことがあります。ナースシューズも支給され古くなると新しいものにすぐ変えられます。寮は、オートロック付きでトイレ・お風呂別の築浅物件が多いです。
寮の希望はできず、入職時に入居したいと希望するとその時に空いている部屋を案内してくれます。
敷金礼金はありませんが、退去時にクリーニング代がかかるのと、就職して1年以内に退職すると初期費用の請求があるそうです。
基本的に病院と同じ駅にありますが、他の駅にもありそちらは寮費が安いそうです。寮内での引っ越しはできません。
寮費は一般で借りる半額を病院が負担するため、大体35000円程で毎月給料から天引きされます。
江戸川病院の概要・情報
施設名称 | 社会福祉法人仁生社江戸川病院 |
---|---|
種類 | 一般病院 |
所在地 | 東京都江戸川区東小岩2丁目24-18 |
アクセス | JR小岩駅南口より約15分 |
診療科目 | 内科、外科、整形外科、リハビリテーション科、皮膚科、小児科、婦人科、神経内科、脳外科、眼科、耳鼻咽喉科、呼吸器内科、腎臓内科、循環器内科、心臓血管外科、消化器内科、泌尿器科、肛門科、放射線科、麻酔科 |
病床数 | 418床 |
看護基準 | 7対1 |
看護方式 | PNS(パートナー・ナーシング・システム) |
カルテ | 電子カルテ |
公式サイト | https://www.edogawa.or.jp/ |
最終更新日 | 2024年12月27日 |
江戸川病院の病床数は418床となっています。看護基準は主に7対1を採用しており、看護方式にはPNS(パートナー・ナーシング・システム)があります。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。
[expand title="情報の修正・追加を提案する" swaptitle=”×閉じる”]
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。
[/expand]