医療法人社団八葉会 大石記念病院
9 件
- 一般病院
- 230床
- 東京都足立区西新井本町2-23-1
医療法人社団八葉会大石記念病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを0件掲載しています。
大石記念病院の看護師の評価
-
年収や給料・時給 2.00
-
休日・休暇・残業(ワークライフバランス) 5.00
-
職場の人間関係や雰囲気
-
教育制度・研修制度
-
福利厚生・育休・看護寮 4.00
-
設備・建物・勤務環境 4.00
-
看護方針・上司・経営方針
看護師の口コミ
投稿日:2021年10月01日
回答者:しかお (正職員 / 2021年頃)
病院自体は綺麗だ。業務自体難しいことはなく、一般的な看護レベルの水準に達していれば問題なく働ける。
ただ、よその病院でまともに仕事が出来なかった人達が流れてきているため、夜勤時などはヒヤヒヤすることがある。
また、採血、点滴など出来ない看護師が普通にいるため、業務の負担がまわってくる。夜勤時に経管栄養のため患者の部屋にいくと、日勤帯の看護師にマーゲンチューブを30cmで固定されており、目を疑ったことがある。
余計な仕事はよその病院に比べて多いと思ってよい。
看護方針は個人の裁量に任せているといった印象だ。
看護部長が事務長を兼任しだして経営は迷走状態に陥っている。
投稿日:2021年10月01日
回答者:しかお (正職員 / 2021年頃)
今月より、人員の不足、夜勤バイトへの支払いを減らす為、手当無の夜勤専従制度が設けられた。若い職員が少ないため、それに割り当てられた職員は休暇を家族サービスではなく、体力回復に費やすことになるだろう。有給は少し前までは看護部長か使うなとお達しがでていた。
残業は極希にあるが、36協定を結んだ記憶がない。
一月に2回有給の希望をだすと、直接、看護部長からお叱りを受けることになる。だが誰かが労基に訴えてくれたおかげ、使えるようになった。
夏季休暇は4、冬季休暇3回ある。
シフトは病棟師長が作るのではなく、看護部長の側近が作るため、病棟の事情、個人の事情を無視したシフトになる為、ママさんナースは働き辛く、男性ナースは無理を強いられ事が多い。
投稿日:2021年10月01日
回答者:しかお (正職員 / 2021年頃)
各種保険。通勤手当は5万円まで。子供は二人目まで5000円。夜勤手当9000円
社員食堂250円で利用できる。寮はなく住宅手当が1万円支給される。
福利厚生も手厚いものではない。
だが、この病院の良いところは、定期代などの交通費が支給されていても、自転車通勤できる所だ。これは非常にありがたい。6万円の自転車を買っても3か月でもとがとれる。
子供が産まれると3万円お祝いが現金にて支給される。
大石記念病院の概要・情報
施設名称 | 医療法人社団八葉会大石記念病院 |
---|---|
種類 | 一般病院 |
所在地 | 東京都足立区西新井本町2-23-1 |
アクセス | 日暮里・舎人ライナー「江北駅」より徒歩3分、東武スカイツリーライン「大師前駅」より徒歩10分 |
診療科目 | 精神科、歯科 |
病床数 | 230床 |
公式サイト | http://www.hachiyokai.or.jp/oishi-kinen-hospital/ |
最終更新日 | 2024年12月27日 |
大石記念病院の病床数は230床となっています。
[expand title="情報の修正・追加を提案する" swaptitle=”×閉じる”]
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。
[/expand]