医療法人社団大坪会 三軒茶屋第一病院
7 件
- 一般病院
- 173床
- 東京都世田谷区三軒茶屋1-22-8
医療法人社団大坪会三軒茶屋第一病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを0件掲載しています。
三軒茶屋第一病院の看護師の評価
-
年収や給料・時給 3.00
-
休日・休暇・残業(ワークライフバランス) 5.00
-
職場の人間関係や雰囲気
-
教育制度・研修制度
-
福利厚生・育休・看護寮 5.00
-
設備・建物・勤務環境 3.00
-
看護方針・上司・経営方針
看護師の口コミ
投稿日:2021年03月12日
回答者:モギー (正職員 / 2021年頃)
有給取得率はほぼ100%のためプライベートとの両立が叶います。私自身も有給は100%消化できているので、リフレッシュして仕事に取り組む事ができています。
コロナウイルス流行前は一週間以上の海外旅行に行くスタッフも沢山いました。
残業できない日は予め受け持ちの部屋や業務内容を配分するなどの融通もききます。既婚者や小さなお子さんがいる方も、正社員として働きながら家庭と両立されています。
残業手当は入職して仕事を覚えたら15分単位で申請できるようになります。残業は比較的少なく、月に5~6時間程度です。病棟が落ち着いている時は残業0の月もあります。
一般病棟では緊急入院の対応が月に数回つきますので、入院を受ける時間によっては数時間の残業となることもあります。
投稿日:2021年03月12日
回答者:モギー (正職員 / 2021年頃)
何と言ってもこの病院の魅力は寮だと思います。三軒茶屋という好立地に2万円台で住むことができる独身寮があります。
三軒茶屋エリアで1ルームを探したら7万円~10万円はするので、寮に入ることでかなり家賃の節約ができます。
注意したいのは寮によって築年数や内装などまちまちで、比較的新しくて綺麗なところもあれば、古いアパートのようなところもあります。洗濯機が外置きの寮もあるので、入寮希望者は事前に確認しておくことをお勧めします。
また、どの寮も壁が薄く物音がきこえるなど騒音は少なからずあるので、そのような環境でも値段で納得できる。という方に向いています。家賃補助が12000円と少なめなので独身の方は寮に入ることが多いです。
また、託児所が併設されているため、保育園に子供を預けられなかったママナースは託児所を利用でき、とても助かっている。との声を耳にします。
その他の福利厚生は日本病院会倶楽部と提携しているので飲食店やトラベル、レンタカーや引越しなど様々なサービスの割引を受けることができます。
三軒茶屋第一病院の概要・情報
施設名称 | 医療法人社団大坪会三軒茶屋第一病院 |
---|---|
種類 | 一般病院 |
所在地 | 東京都世田谷区三軒茶屋1-22-8 |
アクセス | 東急田園都市線 三軒茶屋駅 徒歩4分 |
診療科目 | 内科、外科、消化器外科、消化器内科、整形外科、麻酔科、ペインクリニック外科、循環器内科、代謝内科、皮膚科、泌尿器科、大腸、肛門科、小児外科、乳腺外科 |
病床数 | 173床 |
カルテ | 電子カルテ |
公式サイト | https://www.sangenjaya-dai1.com/ |
最終更新日 | 2024年12月27日 |
三軒茶屋第一病院の病床数は173床となっています。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。
[expand title="情報の修正・追加を提案する" swaptitle=”×閉じる”]
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。
[/expand]