医療法人博仁会 福岡リハビリテーション病院
5 件
- 一般病院
- 228床
- 福岡県福岡市西区野方7丁目770
医療法人博仁会福岡リハビリテーション病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを0件掲載しています。
福岡リハビリテーション病院の看護師の評価
-
年収や給料・時給
-
休日・休暇・残業(ワークライフバランス) 4.00
-
職場の人間関係や雰囲気
-
教育制度・研修制度
-
福利厚生・育休・看護寮 4.00
-
設備・建物・勤務環境 4.00
-
看護方針・上司・経営方針
看護師の口コミ
投稿日:2021年01月26日
回答者:にこくま (正職員 / 2021年頃)
4週7休制ですが、夜勤をしないスタッフは4週6休制とかなり休みは少ないです。年配のスタッフや子育て中のスタッフなど、何らかの事情で夜勤ができないスタッフにとっては十分な休みを確保することは難しいです。
年末年始休は4日間、夏季休暇は3日間あります。有給も付与されますが働き方改革で義務付けられた5日間の有給の取得も難しく、現在取得できるように法人、病院全体で目標、計画を立て取り組んでいる過程です。
残業は病棟にもよりますが、月に10時間程度発生します。
投稿日:2021年01月26日
回答者:にこくま (正職員 / 2021年頃)
運動器疾患、脳血管疾患によりリハビリテーションを必要とする患者さんが多く入院しています。病院自体がきれいで清掃が行き届いており、リハビリテーションに関わる設備も充実しています。
多くのスタッフが患者さんに関わっていますが、特にリハビリテーションのスタッフと関わる機会も多く、いい関係で取り組むことができています。病院前までバスが通っているため通勤しやすい環境となっています。
多くのスタッフはバス、もしくは自家用車を利用していますが、中には自転車で通勤するスタッフもいます。
投稿日:2021年01月26日
回答者:にこくま (正職員 / 2021年頃)
寮はないため、住宅補助を利用し近隣にマンションを借りて生活しています。保養地として、法人で福岡県内に別荘を建てており利用することもできます。しかし、実際に利用したという声は聴きません。
また、女性が働きやすい環境づくりを心がけており、産休育休後の復帰を支援するために復帰前に実技研修を設けたり、時間外の少ない部署に配属を促しています。
その取り組みもあり、産休育休の復帰率は100%で推移しています。
福岡リハビリテーション病院の概要・情報
施設名称 | 医療法人博仁会福岡リハビリテーション病院 |
---|---|
種類 | 一般病院 |
所在地 | 福岡県福岡市西区野方7丁目770 |
診療科目 | 整形外科、脳神経外科、内科、糖尿病内科、消化器内科、循環器内科、脳神経内科、リハビリテーション科、リウマチ科、麻酔科、歯科 |
病床数 | 228床 |
看護基準 | 一般病棟7対1 |
公式サイト | http://frh.or.jp/ |
最終更新日 | 2024年12月27日 |
福岡リハビリテーション病院の病床数は228床となっています。看護基準は主に一般病棟7対1を採用しております。
[expand title="情報の修正・追加を提案する" swaptitle=”×閉じる”]
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。
[/expand]