砂川市立病院
19 件
- 公立病院
- 498床
- 北海道砂川市西4条北3丁目1番1
砂川市立病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを0件掲載しています。
砂川市立病院の看護師の評価
-
年収や給料・時給 4.00
-
休日・休暇・残業(ワークライフバランス) 4.00
-
職場の人間関係や雰囲気
-
教育制度・研修制度
-
福利厚生・育休・看護寮 4.50
-
設備・建物・勤務環境 4.50
-
看護方針・上司・経営方針 4.00
看護師の口コミ
投稿日:2022年04月18日
回答者:mytea (正職員 / 2022年頃)
年間の給与については、400万円前半程度で一般的な額かと思います。
夜勤手当は1万円いかない程度でやや少ないです。時間外は勤務分つきます。
現在はコロナ対応時の手当などもあり、それを含めるともう少し増えます。
部署によっては時間外が多くなる場所もあるため、配属部署によって多少の差はあるかと思います。
投稿日:2022年04月18日
回答者:mytea (正職員 / 2022年頃)
福利厚生は様々な保険や退職金など充実しています。
市立の病院で、市内ではこの病院の収益が主な資産であり、職を失うリスクなどもありません。
寮は2022年まで女子寮がありましたが、老朽化による取り壊しのためなくなりました。市内在住の場合、最大2万7千円の手当があります。
投稿日:2022年04月18日
回答者:mytea (正職員 / 2022年頃)
看護基準は基本的には7対1で、地域包括ケア病棟は10対1です。
勤務体制としては2交代制で、時々夜勤が連続する場合があります。
看護記録はナイチンゲールのKOMIケア理論を活用しています。
経営状況としてはコロナ禍の影響もあり、数億円の赤字になることもあります。
投稿日:2022年04月18日
回答者:mytea (正職員 / 2022年頃)
2010年に新館を建てており、院内の設備としては新しいと思います。使用している器具なども、働く上で不便していることはありません。
ヘリポートもあり、ドクターヘリでの救急患者の受け入れを行なっています。エレベーターが2基あり、ほとんど混雑することもありません。
病棟に冷蔵庫や休憩室もあり、勤務者にとっても勤務に支障なく働くことができます。
市内に多く新築アパートも建設しているため、賃貸物件も多くあり、バスや電車などの交通の便も問題ないと思います。
投稿日:2022年04月18日
回答者:mytea (正職員 / 2022年頃)
休日については、公休に加え、有給も取りやすくなっていると思います。
勤務希望も毎回通っていて、融通がきくと思います。家族の体調不良時の急な勤務変更にも対応してくれます。
男性の結婚休暇や育休取得の例もあります。誕生日休暇や夏休みもあり、休日や休暇は取りやすくなっていると思います。
投稿日:2020年11月20日
回答者:くいせ (正職員 / 2020年頃)
総病床数は498床で、感染病床や結核病床、クリーンルームも整備されています。院内全体的に綺麗で明るい作りになっています。電子カルテが採用されています。各病棟にスタッフの休憩室があります。
また、全職員が使用できる広い休憩室や図書室、売店などもあります。
院内保育所もあり子供を預けながら働いている方も沢山います。
投稿日:2020年11月20日
回答者:くいせ (正職員 / 2020年頃)
地域の急性期病院、総合病院のため、近隣の市町村からの患者様を多く受け入れています。疾患の急性期や重症患者様治療から、慢性疾患の治療や、終末期患者さんの対応、リハビリ病棟、在宅支援、転院支援、訪問医療まで幅広く行っており、地域密着型の病院です。
看護目標としては、ひとりひとりに関心を持ち、もてる力を高め、誠実な看護を実施します。地域に親しまれ、安心できる看護を提供します。と掲げています。看護記録はKOMIシステムを採用し、患者様のもてる力を活用し看護に活用していくことを目指しています。
基本的に一般病棟においては7対1看護、精神科と地域包括病棟では13対1看護が採用されています。
投稿日:2020年11月20日
回答者:くいせ (正職員 / 2020年頃)
病院から300mの距離に宿舎があり、安価で住むことができます。希望時に有給休暇、3日間の夏季休暇に1つ有給をつけて4日間まで夏季休暇扱いで休みをとれます。
連休でも単日でも取得可能です。特別休暇(結婚・産前産後・保育・慶弔等)あり。有給や休み希望はよっぽど人手が足りないわけでなければ、基本的に通してくれるため良心的です。
イベントとしては、新人に対するwelcome cafe、参加自由のミニバレーボール大会、親睦会、日帰り旅行、ボウリング大会、福利厚生会主催(交友会)クリスマスパーティーなどがあります。
投稿日:2020年11月20日
回答者:くいせ (正職員 / 2020年頃)
基本的には地方公務員扱いのため、一般企業と比較しそう簡単に給与やボーナスが減ることはありませんが、可能性は0ではありません。
支給額から自動的に税金や交友会費、共済積立をしている人は積立金などが自動的に天引きされ残った額が口座に振り込まれます。
給与表に基づき、毎年昇給があります。ボーナスは毎年6月と12月にあり、2回のボーナス合わせて給料約4ヶ月分程度です。
砂川市立病院の概要・情報
施設名称 | 砂川市立病院 |
---|---|
種類 | 公立病院 |
所在地 | 北海道砂川市西4条北3丁目1番1 |
診療科目 | 内科(総合内科、消化器内科、血液内科、糖尿病、脂質代謝内科)、呼吸器内科、精神科、脳神経内科、循環器内科、小児科、消化器外科、乳腺外科、緩和ケア外科、整形外科(リウマチ科)、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、呼吸器外科、皮膚科、泌尿器科、人工透析外科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、麻酔科、心療内科、救急科、放射線治療科、放射線診断科、病理診断科、リハビリテーション科、歯科口腔外科 |
病床数 | 498床 |
看護基準 | 急性期一般入院料1、結核病棟7対1(6床)、精神病棟13対1(80床)、救命救急入院料1(20床)、特定集中治療室管理料2(6床)、小児入院医療管理料4(15床)、地域包括ケア病棟入院料1(44床) |
公式サイト | http://www.med.sunagawa.hokkaido.jp/ |
最終更新日 | 2024年12月27日 |
砂川市立病院の病床数は498床となっています。看護基準は主に急性期一般入院料1、結核病棟7対1(6床)、精神病棟13対1(80床)、救命救急入院料1(20床)、特定集中治療室管理料2(6床)、小児入院医療管理料4(15床)、地域包括ケア病棟入院料1(44床)を採用しております。
[expand title="情報の修正・追加を提案する" swaptitle=”×閉じる”]
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。
[/expand]