医療法人社団至心会 田那村内科小児科医院
9 件
- クリニック
- 千葉県千葉市中央区新宿2-5-21
医療法人社団至心会田那村内科小児科医院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを0件掲載しています。
田那村内科小児科医院の看護師の評価
-
年収や給料・時給 4.00
-
休日・休暇・残業(ワークライフバランス) 5.00
-
職場の人間関係や雰囲気
-
教育制度・研修制度
-
福利厚生・育休・看護寮 4.00
-
設備・建物・勤務環境 5.00
-
看護方針・上司・経営方針 5.00
看護師の口コミ
投稿日:2022年08月08日
回答者:mei (正職員 / 2022年頃)
給与は、クリニックの中では平均的だったと思います。
手取りだと25万円前後でした。
賞与は、売上によって多少の変動はありますが、4.0ヶ月分支給されました。
インフルエンザワクチンの予防接種を毎年秋頃~冬頃に行い、その成果によって追加ボーナスがもらえる時もあります。
そのため、仕事を頑張った分しっかり給与で返ってくるので、やりがいがあります。
投稿日:2022年08月08日
回答者:mei (正職員 / 2022年頃)
資格手当や健康管理手当(体調不良などで薬処方した際に使用できる)、皆勤手当や業務手当などの手当が多くあります。
その他、雇用保険・労災保険・厚生年金への加入や退職金積立、年1回健診補助、インフルエンザや他、抗体価が低い予防接種の補助などがあります。
ユニフォーム貸与もあり、クリーニングも出来ます。
投稿日:2022年08月08日
回答者:mei (正職員 / 2022年頃)
経営方針や看護方針など明確なものはありません。
クリニックの特徴としては、設立50年でずっと家族が経営して現在も、夫婦2人でクリニックを運営しています。その為、昔から知ってもらえているという理由で、長年通院される方も多いです。
往診も行っているので、通院が困難な方からも、安心感を持ってもらいやすいと思います。
他にも、禁煙外来にも力を入れており、遠隔診療で全国の患者を対象に、診察・処方を行なっています。
投稿日:2022年08月08日
回答者:mei (正職員 / 2022年頃)
ビル1軒丸々クリニックが所有しており、1階では外来診察、乳幼児健診を行います。処置室にはレントゲンやエコー・リクライニングチェアも2台置いてあります。
2階では、小児やインフルエンザの予防接種を行い、他に休憩室、更衣室があります。
3階では禁煙外来やカウンセリングの際に使用する部屋があります。
また、現在はコロナで実施していませんが、以前は患者さんとの交流を深めるために、運動教室なども開催していたので、その際に使用していたスペースなどもあり、広々とした環境で働けます。
投稿日:2022年08月08日
回答者:mei (正職員 / 2022年頃)
休日は、水日祝と第3土曜なので、休日は多かったです。
また、夏季・冬季休暇で1週間ほどあるだけでなく、有給も事前に申告すれば取得可能です。
理由を問われることもなく、有給が取りづらいような環境ではありませんでした。
有給が1年以内に消化できなければ、翌年に繰り越すことも出来ます。
残業に関しては、基本的にはありません。しかし、インフルエンザ予防接種などの繁忙期や、コロナ流行期などは残業になることもあります。
残業代はしっかりタイムシートに記録を残せば、支給されます。
田那村内科小児科医院の概要・情報
施設名称 | 医療法人社団至心会田那村内科小児科医院 |
---|---|
種類 | クリニック |
所在地 | 千葉県千葉市中央区新宿2-5-21 |
診療科目 | 小児科、内科 |
公式サイト | https://www.tanamura-family-cl.com/ |
最終更新日 | 2024年12月27日 |
[expand title="情報の修正・追加を提案する" swaptitle=”×閉じる”]
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。
[/expand]