地方独立行政法人福岡市立病院機構 福岡市立こども病院
13 件
- 公的病院
- 239床
- 福岡県福岡市東区香椎照葉5丁目1番1
地方独立行政法人福岡市立病院機構福岡市立こども病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを0件掲載しています。
福岡市立こども病院の看護師の評価
-
年収や給料・時給
-
休日・休暇・残業(ワークライフバランス) 3.00
-
職場の人間関係や雰囲気
-
教育制度・研修制度
-
福利厚生・育休・看護寮 3.50
-
設備・建物・勤務環境 5.00
-
看護方針・上司・経営方針
看護師の口コミ
投稿日:2021年02月17日
回答者:りつか (正職員 / 2019年以前)
旧病院は設備や施設が古くなっており、全体的に暗い印象がありました。しかし新病院になってからは、施設全体が明るくなりました。設備も新しく導入され、診療科も増えました。
職員のロッカーなども広く、使い勝手がよくなり、とても便利になりました。また、旧病院では患者も職員も十分な駐車スペースがありませんでした。
しかし新病院では、利用に優先順位はありますが、駐車スペースも確保され、車通勤が楽になりました。
投稿日:2021年02月17日
回答者:りつか (正職員 / 2019年以前)
福利厚生も充実しています。新病院になってからは敷地内に新たに保育園が設置されました。職員は子供を預けながら働く事が出来ます。
職場の敷地内にあるので、子供と一緒に出勤し、預けてそのまま職場に向かえて、とても便利です。
また寮についても、利用したことは無いのですが、借り上げ宿舎があるようです。
投稿日:2021年01月26日
回答者:ぽーす (正職員 / 2021年頃)
小児の薬剤投与等は成人とは異なり数mg単位で大幅に異なってくるために確認が重要となります。
パートナーシップナーシングが導入され、チェックも行いやすく相談もしやすくなり、またもともと小児が好きなスタッフが集まっているので、良い環境の中で働くことができます。
九州で唯一の小児専門病院であり、高度専門医療、小児救急医療、周産期医療の3つの役割を担っています。治療を要する小児が九州圏内だけではなく全国から紹介され、集中治療室、ドクターヘリの運航も行っているので設備は非常に充実しています。
福岡市立こども病院の概要・情報
施設名称 | 地方独立行政法人福岡市立病院機構福岡市立こども病院 |
---|---|
種類 | 公的病院 |
所在地 | 福岡県福岡市東区香椎照葉5丁目1番1 |
アクセス | 「天神(天神郵便局前)」「博多駅(バスセンター)」「千早駅」の三か所から、こども病院の正面玄関まで、西鉄バスが運行 |
診療科目 | 血液内科、精神科、腎臓内科、心臓血管外科、小児科、小児外科、整形外科、形成外科、泌尿器科、産科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科 |
病床数 | 239床 |
看護基準 | 一般病棟・産科病棟7対1、NICU3対1、GCU6対1、PICU2対1、HCU4対1 |
看護方式 | プライマリー・ナーシング及びパートナーシップナーシングシステム(PNS) |
カルテ | 電子カルテ |
公式サイト | http://www.fcho.jp/childhp/ |
最終更新日 | 2024年12月27日 |
福岡市立こども病院の病床数は239床となっています。看護基準は主に一般病棟・産科病棟7対1、NICU3対1、GCU6対1、PICU2対1、HCU4対1を採用しており、看護方式にはプライマリー・ナーシング及びパートナーシップナーシングシステム(PNS)があります。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。
[expand title="情報の修正・追加を提案する" swaptitle=”×閉じる”]
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。
[/expand]