独立行政法人労働者健康安全機構 北海道せき損センター
9 件
- 公的病院
- 157床
- 北海道美唄市東4条南1丁目3-1
独立行政法人労働者健康安全機構北海道せき損センターで働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを0件掲載しています。
北海道せき損センターの看護師の評価
-
年収や給料・時給 4.00
-
休日・休暇・残業(ワークライフバランス) 4.00
-
職場の人間関係や雰囲気
-
教育制度・研修制度
-
福利厚生・育休・看護寮 4.00
-
設備・建物・勤務環境 2.00
-
看護方針・上司・経営方針 3.00
看護師の口コミ
投稿日:2021年02月27日
回答者:にーに (正職員 / 2019年以前)
私は入っていませんでしたが単身寮があります。希望すれば入れる確率は高いと言っていました。建物は古いですがワンルームマンションで月額4.356円(光熱費別)、灯油ストーブ、ガステーブル、湯沸かし器などが備え付けられています。駐車場もあり一人暮らしならちょうどいいと同期から聞いていました。
福利厚生はしっかりしていると思います。
各種手当や産休、育休、病気休暇や子供が3歳まで時短勤務対応など一通りのものがあります。また観楓会や忘年会なども大々的にありましたが、現在はコロナのため行っていないそうです。
他に病院敷地内に保育所が設置されており、6ヶ月~4歳までのお子さんを預かってもらえます。
投稿日:2021年02月27日
回答者:にーに (正職員 / 2019年以前)
基本週休2日制 (4週8休)です。ほかに国民の休日、年末・年始 (12/29?1/3)、7月1日(健康と福祉の事業創立記念日)が病院の休日になっています。
休暇は有給休暇(年20日付与)、夏期休暇(5日間)、産前産後休暇、その他特別休暇があります。
残業は極力ないように勤務調整していますがやむを得ないときは協力して早く終わらせるようにしています。残業代も申請してもらっていました。
投稿日:2021年02月27日
回答者:にーに (正職員 / 2019年以前)
独立行政法人の管轄なので民間に比べると年収はいいほうだと思います。基本給が高いですし年1回の定期昇給もあります。
残業もしっかりつけることができますし夜勤が絡むと一時期月30万くらいになったこともありました。
他年2回のボーナスもありました。大体1.5?2.0か月くらいです。私はコロナ流行前に退職しているので現在どうなっているかは不明です。
北海道せき損センターの概要・情報
施設名称 | 独立行政法人労働者健康安全機構北海道せき損センター |
---|---|
種類 | 公的病院 |
所在地 | 北海道美唄市東4条南1丁目3-1 |
アクセス | JR美唄駅から徒歩約7分 タクシーで約3分、道央自動車道美唄インターチェンジから約5分 |
診療科目 | 内科、外科、脳神経外科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、リハビリテーション科、放射線科、歯科、麻酔科 |
病床数 | 157床 |
看護基準 | 10対1 |
看護方式 | 固定チームナーシング |
カルテ | 電子カルテ |
公式サイト | https://www.hokkaidoh-s.johas.go.jp/ |
最終更新日 | 2024年12月27日 |
北海道せき損センターの病床数は157床となっています。看護基準は主に10対1を採用しており、看護方式には固定チームナーシングがあります。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。
[expand title="情報の修正・追加を提案する" swaptitle=”×閉じる”]
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。
[/expand]