神鋼記念病院
13 件
- 一般病院
- 333床
- 兵庫県神戸市中央区脇浜町1丁目4-47
神鋼記念病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを0件掲載しています。
神鋼記念病院の看護師の評価
-
年収や給料・時給 4.00
-
休日・休暇・残業(ワークライフバランス) 4.00
-
職場の人間関係や雰囲気
-
教育制度・研修制度
-
福利厚生・育休・看護寮 2.00
-
設備・建物・勤務環境 3.00
-
看護方針・上司・経営方針 3.00
看護師の口コミ
投稿日:2022年01月28日
回答者:にいこ (正職員 / 2022年頃)
年収は周囲の他の病院に比べて、やや高いようです。
常勤採用、中途採用後在籍満5年、看護師歴13年目(看護師1級)、夜勤月4回で年収600万円程度。
住居手当は賃貸で15000円。食事手当4000円/月程度支給され、病院で契約している弁当を申し込むと400円/食程度で1勤務1食(2交代夜勤時も夕食のみ)となっており、給料天引きされます。
交通費は受給したことがありませんが、満額支給だと思います。
残業は自己申請制で、所定の用紙に勤務終了時間を手書きします。タイムカードなどはありませんので、勤務開始前残病は完全にサービス残業ですが、つい最近前残業短縮のための動きが始まりました。
年末年始手当は年度によって変更され、2021年?2022年の年末年始は手当減額、支給日数短縮されました。
賞与は6月、12月支給で、2020年夏・冬、2021年夏は賞与カットとなり、昨年冬はやっと満額支給に戻りました。
投稿日:2022年01月28日
回答者:にいこ (正職員 / 2022年頃)
神戸製鋼を母体とする病院のため、保養所などの福利厚生はあるようですが利用したことはありません。その他神戸製鉄が所有するラグビーチームの観戦チケットなどが安く購入できたりもするようですが、こちらも利用したことがありません。
労働組合の取り組みの一環として年2回、映画のチケットが800円/枚で購入できます。チケットの使用場所はオーエスシネマ系列に限定されますが、中央区内に2か所(ミント神戸、ハーバーランド)あるため利用には困りません。同じく労働組合の取り組みで年に1回日帰りバス旅行が数千円で参加できます。
医師を除く病院スタッフ全員参加可能なため、バス旅行便は3-4回程度に分散されます。コロナ禍のため現在はバス旅行が中止され、年末になると1万円程度の返金(クオカード)もしくはカタログギフトの配布に換えられています。
病院全体の忘年会、職員対抗バレーボール大会などもありますがコロナ禍のため現在中止中です。
寮は実際に利用したことがないため、一部内容は他のスタッフから聞いた話になります。
病院敷地内に女子寮が併設されており、寮費は給料より天引きとなります。光熱費は全て寮費に含まれており、2万円以内で収まることがほとんどのようです。
併設寮以外には借り上げ寮などはなく、男性寮も聞いたことがないため存在しないものと思われます。
寮は看護師以外にも医師、薬剤師も利用し、私の友人は新卒から入居し6年目くらいまで入寮していました。寮の入口はカードキー式となっており、寮内に女性スタッフ更衣室もあるため、病院のほとんどの女性職員は寮内への入場が可能です。
昼間は寮母さんが待機しており、寮内の掃除、共有スペースのインテリア(季節に合った飾り付けなど)、郵便物の受け取り代行などを行ってくれます。
また、寮室内火災装置などの定期点検は、住居者不在でも寮母さんが立ち会ってくれるそうです。病院?寮間は徒歩30秒程度。洋室1R、目算で7畳程度。ガスコンロ2口、ユニットバス、シューズクロークあり、室内に洗濯槽バンあり、エアコン付き。
現在コロナ禍であり、休憩スペース同時利用を減らすため、看護部では入寮者は日勤の昼食休憩は寮へ戻って摂取するように、となっているため、制服のままでの帰宅が嫌な方は利用が難しいかもしれません。
職員のメンタルサポートとして週1回院内に臨床心理士が来て無料相談を行うことが可能です。相談申し込みは各自メールとなっているため上司を通しての申請は不要です。
院内で相談するのが憚られる場合は、病院より1駅程度の院外施設での相談が可能です。実際に利用したことがありますが、話を聞いてもらい客観的な意見をもらうことで、気持ちが少し楽になります。
敷地内の保育施設はありませんが、病院周辺に提携している保育施設があり、保育料の半額を病院が負担しているようです。
投稿日:2022年01月28日
回答者:にいこ (正職員 / 2022年頃)
募集要項上は年間118日+有休年間20日支給となっていますが、有給取得率は病棟によりかなり差があります。
看護師業界にありがちですが、有休は申請取得するものではなく、勤務に入っていればラッキーという状況です。
暗黙の了解として、各看護師は年に1度の10連休もしくは5連休×2回を希望することができます。
ただし、10連休のうち有休は3-4日程度で、残りは公休を利用した連休のため前後の勤務が苦しくなることも多々あります。
コロナ禍になる前は、海外旅行に行くスタッフも多く見受けられました。
残業は日勤で1?2時間、夜勤で30分?1時間といった印象です。緊急入院はほぼ毎日あるため、入院時間によって残業が生じることも多々あります。夜勤でも多い時で2件程度入院を受けることがあります。
2年目以上の看護師は委員会をふりわけられ、また病棟運営に関わる係も当てられるため雑務も多めです。
コロナ禍で委員会などの研修・会議は中止もしくは議事録参照のみで対応となることも多くなっています。
神鋼記念病院の概要・情報
施設名称 | 神鋼記念病院 |
---|---|
種類 | 一般病院 |
所在地 | 兵庫県神戸市中央区脇浜町1丁目4-47 |
アクセス | JR「灘駅」より徒歩約7分、阪神「岩屋駅」より徒歩約10分、阪急「春日野道駅」より徒歩約7分 |
診療科目 | 内科、血液内科、腫瘍内科、糖尿病代謝内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、精神科、小児科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線診断科、放射線治療科、麻酔科、呼吸器外科、救急科、リウマチ科、脳神経内科、消化器外科、乳腺外科、病理診断科 |
病床数 | 333床 |
看護基準 | 7対1 |
看護方式 | 固定チームナーシング(一部受け持ち制) |
カルテ | 電子カルテ |
公式サイト | https://shinkohp.jp/ |
最終更新日 | 2024年12月27日 |
神鋼記念病院の病床数は333床となっています。看護基準は主に7対1を採用しており、看護方式には固定チームナーシング(一部受け持ち制)があります。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。
[expand title="情報の修正・追加を提案する" swaptitle=”×閉じる”]
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。
[/expand]