女川町地域医療センター
8 件
- クリニック
- 19床
- 宮城県牡鹿郡女川町鷲神浜字堀切山51-6
女川町地域医療センターで働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを0件掲載しています。
女川町地域医療センターの看護師の評価
-
年収や給料・時給 4.00
-
休日・休暇・残業(ワークライフバランス) 4.00
-
職場の人間関係や雰囲気
-
教育制度・研修制度
-
福利厚生・育休・看護寮 3.00
-
設備・建物・勤務環境 3.00
-
看護方針・上司・経営方針
看護師の口コミ
投稿日:2021年10月01日
回答者:step (正職員 / 2021年頃)
もともと、女川町立病院でしたが、赤字経営で、地域医療振興協会という団体へ経営を引き継ぎました。2011年女川町地域医療センターへ(2010年職員に説明会があり、そのまま残る場合は、女川町地域医療センターの基準より、基本給を少し多くするという話でした。)
そのため、私の場合は女川町立病院からの続きの給料のため、現在新規で採用看護師より基本給は多いです。
年収は昨年で、基本給が35万程度、夜勤5回で、年収680万程度、ボーナスは冬2.5倍 夏2,0倍、夜勤手当12000円、交通費支給、有り、時間外手当支給有ります
※震災後赤字経営は続いていますが、女川町では必要な病院で、町から毎年補助を受けているため給与は安定しています。
投稿日:2021年10月01日
回答者:step (正職員 / 2021年頃)
4週6休です。常勤の看護師は月1回でも夜勤ができることが条件となります。夜勤は2名体制ですが、町立病院時代と比較すれば仮眠もでき楽だと思います。
休暇は、総看護師長が看護師の労働を考え、希望をしなくて(年休がある看護師)月1回程度勤務表につけてくれます。子供の発熱などの急な休みも取りやすい環境にあります。病児病後児保育があり、そこに頼んで仕事にでる看護師も多いです。
残業:病棟で夕方に入院が入ればあります。
外来勤務は今コロナの関係で夜間ワクチンを週2回行っていて、交代で
30分程度の残業があります。夕方月1回勉強会がありますが、それも時間外手当がでます。
女川町地域医療センターの概要・情報
施設名称 | 女川町地域医療センター |
---|---|
種類 | クリニック |
所在地 | 宮城県牡鹿郡女川町鷲神浜字堀切山51-6 |
アクセス | 仙台から約90分、三陸自動車道 石巻河南ICより約30分 |
診療科目 | 内科、外科、整形外科等 |
病床数 | 19床 |
公式サイト | https://onagawahp.jadecom.or.jp/ |
備考 | <併設機能> ・介護老人保健施設(80床) ・通所リハビリテーション(定員40名) |
最終更新日 | 2024年12月27日 |
女川町地域医療センターの病床数は19床となっています。
[expand title="情報の修正・追加を提案する" swaptitle=”×閉じる”]
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。
[/expand]