独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO) 諫早総合病院
14 件
- 公的病院
- 323床
- 長崎県諫早市永昌東町24番1
独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)諫早総合病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを0件掲載しています。
諫早総合病院の看護師の評価
-
年収や給料・時給 4.00
-
休日・休暇・残業(ワークライフバランス) 3.50
-
職場の人間関係や雰囲気
-
教育制度・研修制度
-
福利厚生・育休・看護寮 3.50
-
設備・建物・勤務環境 4.00
-
看護方針・上司・経営方針 4.00
看護師の口コミ
投稿日:2021年03月11日
回答者:もえ (正職員 / 2019年以前)
院内にひまわり保育園がありました。夜間保育や延長保育の対応だけではなく、夏祭りやクリスマス会のイベントも多く、英語等のカリキュラムもあり、他の保育園と遜色ない内容となっているため多くのスタッフが利用していました。
院内ではバレーボール大会やのんのこ諫早祭りへの参加等もできました。特にバレーボール大会のときは部署ごとのチーム戦となっており、応援もかなり熱が入って盛り上がっていました。
寮はなく、住宅補助が最大で28000円出るためほとんどのスタッフは近隣にマンションを借り生活していました。
投稿日:2021年03月11日
回答者:もえ (正職員 / 2019年以前)
看護部ではパートナーシップナーシングの導入により業務の効率化ばかりではなく、先輩・後輩とのコミュニケーションが活発となり、「病棟の雰囲気が良くなったね」との声も上がるようになりました。
近年、認知症疾患医療センターや脳卒中センターの開設、新病棟の立ち上げ等あり設備は非常に充実していました。
脳卒中センターは特に同じ棟内に検査室等も配備されたので、動線も短くなり、医療者・患者共に負担が軽減されました。今後も整備されていくことが予定として挙がっていました。
投稿日:2021年01月28日
回答者:あいぽん (正職員 / 2021年頃)
これも友人からの話になりますが、就職する前に給料やボーナスなど他の病院に比べていいと聞き、就職しました。
話の通りに、またパンフレットに掲示された通りの基本給(20 万程)から始まり、夜勤手当がついた分が支給されます。
5 月には JCHO グループで診療報酬のランキングをつけ、高かったところからご褒美のように手当なども入ります。昇給もあり、給与については良いと思います。
投稿日:2021年01月28日
回答者:あいぽん (正職員 / 2021年頃)
今の場所に建設された時から変わらない、本館と、新設された A 棟があり、それぞれに各診療科があります。
本館と A 棟では建設された年数がちがうため、設備に差はあるものの、不足する物があれば、新しく購入したり、設備を増やしたりと工夫はされています。
また、病院の中に在中で設備の点検などをして下さる方もいて、設備、環境は整っていると思います。
休みなども多く、仕事以外の趣味なども充実できると思います。
投稿日:2021年01月28日
回答者:あいぽん (正職員 / 2021年頃)
病院、看護共に地域に根付いた病院を目指しており、病院と地域の病院の架け橋になれるように他職種が協力しているという感じです。
病院の理念は仁愛であり、その言葉通り思いやりの心を大切にして、経営や看護をしている方が本当に多いような印象があります。
投稿日:2021年01月28日
回答者:あいぽん (正職員 / 2021年頃)
休日は週休 2 日で祝日も休みとなります。祝日に勤務した場合には必ず振替休日があり、休みは多いほうだと思います。
特に若い方だと夜勤も多く、深夜後は必ず休みであるため、週の半分が休みというようなイメージです。
残業は、その日の病棟の就業人数にもよりますが、基本的には少ないと思います。
諫早総合病院の概要・情報
施設名称 | 独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)諫早総合病院 |
---|---|
種類 | 公的病院 |
所在地 | 長崎県諫早市永昌東町24番1 |
アクセス | JR諫早駅より徒歩5分 |
診療科目 | 内科、血液内科、リウマチ科、外科、神経内科、呼吸器外科、消化器外科、腎臓内科、小児科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、歯科、麻酔科、乳腺外科 |
病床数 | 323床 |
看護基準 | 7対1 |
看護方式 | パートナーシップ・ナーシング・システム(PNS) |
カルテ | 電子カルテ |
公式サイト | https://isahaya.jcho.go.jp/ |
最終更新日 | 2024年12月27日 |
諫早総合病院の病床数は323床となっています。看護基準は主に7対1を採用しており、看護方式にはパートナーシップ・ナーシング・システム(PNS)があります。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。
[expand title="情報の修正・追加を提案する" swaptitle=”×閉じる”]
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。
[/expand]