学校法人 近畿大学奈良病院
20 件
- 大学病院
- 518床
- 奈良県生駒市乙田町1248-1
学校法人近畿大学奈良病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを0件掲載しています。
近畿大学奈良病院の看護師の評価
-
年収や給料・時給 4.67
-
休日・休暇・残業(ワークライフバランス) 2.67
-
職場の人間関係や雰囲気
-
教育制度・研修制度
-
福利厚生・育休・看護寮 4.00
-
設備・建物・勤務環境 4.00
-
看護方針・上司・経営方針 3.00
看護師の口コミ
投稿日:2022年02月14日
回答者:ぐるぐるヨーグルト (正職員 / 2022年頃)
勤続10年で年収650万円ほどであり、給与面では満足できていました。
基本給は他の病院に比べると安いですが、ボーナスは夏が60?80万、冬が100万円程度でした。
夜勤手当は一回7400円ほどでした。残業はできるだけ取らないようにとのことでしたが、残業代も申請すればもらえました。
住宅手当や扶養手当なども充実しており、申し分ありませんでした。
投稿日:2021年05月05日
回答者:ポメラ (正職員 / 2019年以前)
大学病院ということもあり、最新の医療機器や薬剤等充実しています。
応援制度といって、所属している病棟の手が余っているときは、他の病棟にお手伝いにいくことがあるのですが、そういったときにも、他の病棟のシステムや設備等を知ることができ、とても勉強になります。
投稿日:2021年05月05日
回答者:ポメラ (正職員 / 2019年以前)
福利厚生に関しては、2年に1回職員旅行があります。希望制で、旅行に参加しなかったスタッフに関しては、ちょっとした食品のプレゼントが配送で行われます。
毎回、旅館を貸し切って盛大に行われるこの職員旅行を、楽しみにしているスタッフは多いです。職種問わず参加率が高く、普段は話せない先生と仲良くなれたりします。
職員寮がありますが、病院最寄駅は家賃相場が低いので、自分で契約した家に住む方がプライベートも保たれ安くて綺麗な部屋に住めます。寮は広すぎるので、場を持て余します。
投稿日:2021年05月05日
回答者:ポメラ (正職員 / 2019年以前)
休日は、週休2日+祝日でした。十分だったように思います。
ただ、休日であっても病棟で決められた勉強会や、会議に参加する必要があります。
月に1回程度なのですが、負担感は大きかったです。残業は、ほとんどありませんでした。
基本、定時に帰れるので、プライペート時間も十分確保できます。
投稿日:2021年05月05日
回答者:ポメラ (正職員 / 2019年以前)
給与に関しては、月に32~38万円、年収で510万円くらいでした。ボーナスが多いのが、この病院の特徴でもあります。
夜勤専従といって、1ヶ月で9回ほど夜勤をする当番もあります。ランダムで、当番は回ってきます。
その月だと、40万を超えるので非常に、給与水準は高いと思います。
投稿日:2021年02月01日
回答者:keep (正職員 / 2019年以前)
年収は総額約540万円(看護師4年目 大学卒で保健師資格有りの場合)ボーナスは6月と12月の2回で、6.34カ月。
私の場合は、夏60万円・冬は80万円くらいだった。
近大マグロで近大自体が潤ってる時だったので、ボーナス以外にも特別給与があった。あと、現物支給として冬には近大みかん2?分もあり、けっこう美味しかった。
給与は総額約30万円/月、基本給:約22万円。専門だと、約20万円。大学卒で資格手当と基本給も専門よりはちょっと良かった。
夜勤手当:1回9,000円くらい。他の病院に比べたら少し低めかもしれない。
投稿日:2021年02月01日
回答者:keep (正職員 / 2019年以前)
ICUとHCUの間にナースステーションがある。よく看護部長とか師長がナースステーションに居座って話し込んでいた。監視されているようで仕事がやりにくかった。
ナースステーションに点滴・ルート・薬がそろっている。必要時はそこに取りに行く。
初療は1階で、専用エレベーターで降りる。モニターが付いていて、ERから初療の様子は見える。音声はないから、必要時は電話する。物はほとんどないので、ルート取って、CTなど必要な検査をしてすぐERにあげる感じ。
基本的に初療は看護師が1名しか降りないので、早くあがって、他のスタッフに手伝ってもらった方がスムーズ。
研修医もいるので、ルートは基本的には研修医がとる。
【設備】
ERはICUが8床・HCUが4床。初療室がある。
ICUの8床のうち 3床は個室。窓もないので、外の様子が全く分からない。
昼か夜か分からなくなるし、モニターの音が24時間ずっとしているので、患者もせん妄になりやすいし、私も家に帰ってからもモニター音が頭から離れなくてしんどかった。
HCUは比較的病状が安定した人が入院している。窓もあって明るい印象。
投稿日:2021年02月01日
回答者:keep (正職員 / 2019年以前)
近大奈良病院の寮は借り上げマンション。一般の人も住んでいるけど、ほぼ職員。休みの日まで職員に会いたくないと引っ越す人もいるが、お金貯めたかったら、寮がいい。
ファミリー向けのマンションなので、3LDKと1人にしてはめちゃくちゃ広い。欠点として、引っ越すときに荷物が多くなるので処分が大変。
次引っ越すのは、今よりも狭くなるから、家具とか要らないものが出てくる。月6万円の半額を病院が負担してくれるから、月3万円で広々した家に住めるのはお得。しかも、クーラーも付いている。
徒歩圏内にスーパーやホームセンターもあるので日常生活にはそんなに困らない。寮から最寄り駅まで徒歩15分くらいで、田舎が嫌じゃなかったら住みやすい。
大学病院なので、福利厚生は手厚かった。私がお勧めしたいのは、積み立貯金制度。銀行に預けても利率は、0.001%とかほぼお金は増えないけど、積み立貯金制度は利率がよかった。
しかも給料から自分で設定した額が毎月積み立て分で引かれるので、給料を使い込む心配もないし、勝手に貯金してお金も増える有難いシステム。保険も格安で手厚い保証だったので、入ってもいいと思う。
近畿大学奈良病院の概要・情報
施設名称 | 学校法人近畿大学奈良病院 |
---|---|
種類 | 大学病院 |
所在地 | 奈良県生駒市乙田町1248-1 |
アクセス | 南海高野線「金剛」駅下車後、南海コミュニティバス4番「狭山ニュータウン・泉ヶ丘」行きにて「近畿大学病院前」下車(約20分) |
診療科目 | 内科、アレルギー科、血液内科、リウマチ科、外科、精神科、神経内科、脳神経外科、呼吸器外科、消化器外科、心臓血管外科、小児科、小児外科、整形外科、形成外科、美容外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、歯科口腔外科、麻酔科、乳腺外科 |
病床数 | 518床 |
看護基準 | 7対1 |
看護方式 | 固定チームナーシング、PNS |
カルテ | 電子カルテ |
公式サイト | https://www.kindainara.com/ |
最終更新日 | 2024年12月27日 |
近畿大学奈良病院の病床数は518床となっています。看護基準は主に7対1を採用しており、看護方式には固定チームナーシング、PNSがあります。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。
[expand title="情報の修正・追加を提案する" swaptitle=”×閉じる”]
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。
[/expand]