医療法人わらべの会 わんぱくクリニック
9 件
- クリニック
- 沖縄県島尻郡南風原町字津嘉山1490
医療法人わらべの会わんぱくクリニックで働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを0件掲載しています。
わんぱくクリニックの看護師の評価
-
年収や給料・時給 4.00
-
休日・休暇・残業(ワークライフバランス) 5.00
-
職場の人間関係や雰囲気
-
教育制度・研修制度
-
福利厚生・育休・看護寮 4.00
-
設備・建物・勤務環境 4.00
-
看護方針・上司・経営方針 4.00
看護師の口コミ
投稿日:2022年01月15日
回答者:ぽたぽたやき (正職員 / 2020年頃)
看護師の基本給は、187,000円?229,000円です。(手当含みます)
賞与は、年2回で、夏は7月に基本給のひと月分,冬は12月で、基本給の1.5倍でした。
ただし、台風で臨時休診になった場合や、コロナ蔓延時期にスタッフの休みが多かったときは、患者さんの人数も大幅に制限し、クリニックの収入減となったため、賞与も減額(基本給以下)になることもありました。
正職員の看護師の年収は、賞与も合わせると270万?330万くらいです。(日勤のみ、夜勤なし)
投稿日:2022年01月15日
回答者:ぽたぽたやき (正職員 / 2020年頃)
職員・職員の子供(各2回接種)のインフルエンザ接種代は無料です。
病児保育もあり、職員の子供の病児保育料は無料です。
職員駐車場は歩いて3分程度の場所にあります。無料です。
駐輪場も無料で、自転車やバイク通勤も可能です。
距離により交通費支給があります。
寮はありません。
投稿日:2022年01月15日
回答者:ぽたぽたやき (正職員 / 2020年頃)
医師は保護者に対し、パネルや本を広げて病態の写真を見せて説明を行ったり、家庭看護の注意点が書かれたパンフレットを保護者にお渡ししながら説明したりと、診察に時間をかけていました。
予防接種の際にも、ワクチンの目的、効果や副作用、接種スケジュールなどにも、じっくりと説明を行っていました。
クリニックは開業して22年ですが、「患者さんに納得のいく診療、丁寧な診療」という方針をずっと継続されていると感じます。
患者さんも多く、WEB予約が5分未満で1日の予約(人数制限あり)に達してしまうくらい、県内でも人気のある小児クリニックです。
投稿日:2022年01月15日
回答者:ぽたぽたやき (正職員 / 2020年頃)
院内設備は、診察室3つ、ベッドのある隔離室3つ、点滴・観察室3つ、病児保育室が3部屋あります。
インフルエンザや水ぼうそう、おたふくかぜなど、感染症疑いのある患者さんは、隔離室へ案内し、そこで診察から会計まで行っていました。
病児保育室は、感染症のお子さんを預かる際に他の児へうつさないよう、3部屋ともに区切られています。
待合室の設備については、授乳室・幼児用トイレ完備、院内に飲料の自動販売機の設置もあります。
診察を終えた小児の患者さんが、「がんばったご褒美」と、親御さんにジュースを買ってもらって喜んでいる姿が微笑ましかったです。
クレジットカード、電子マネー決済は不可です。(現金のみ)
職員休憩室は、個人ロッカー、更衣室、食器洗い場、冷蔵庫、湯沸かしポット、電子レンジもあります。
休憩室は広く、一度に5?6名休憩しても畳間やソファもあり、仮眠も可能です。
クリニックの周囲の環境は、斜め向かいにコンビニがあり、長時間点滴中の患者さんや保護者の飲食の買い物によく利用されていました。
また、向かいに商業スーパー、隣に銀行、2つとなりにディスカウントストアもあり、休憩時間に銀行のATMに行ったり、勤務終了後に買い物に行ったりなど、スタッフの生活にも便利な環境だと思います。
また、バス停も近くにあり、スタッフの通勤や患者さんの通院にも便利な立地にあります。
患者様専用駐車場(1?3階)もあるので、混雑時は車で待機することもでき、コロナ流行期は車内診察(ドライブスルー)診察も行っていました。
勤務時間は、8:30?18:00までと拘束時間は長いのですが、休憩時間は90分あり、午前15分、お昼60分、午後15分に分けています。
忙しくても職員同士で「休憩行ってきて」と声を掛け合っていました。
診療の合間の15分休憩でコーヒーを飲んだりでき、気分がリフレッシュできました。
投稿日:2022年01月15日
回答者:ぽたぽたやき (正職員 / 2020年頃)
日曜・祝祭日休みで、完全週休2日制でした。
クリニックは月から土曜まで診療しているので、スタッフの週休は日曜日と平日1日です。
平日の休みは週ごとで変化する(例えば、月の第1週目が月曜日週休だと、第2週目は火曜日が週休、第3週は水曜日が週休になるなど週休がシフトする)、のですが、看護スタッフ同士で週休の交代も可能でした。
土曜日は一般診療と予防接種の予約日で忙しいので、週休は取れず、土曜日休み希望者は年休を取っていました。
年休は、勤続半年から5?7日間取得、以後1年ごとに1日増えると記憶しています。
残業は、月に1?2回程度です。
診療終了間際に、具合の悪い患者さんが来院して、処置・採血・点滴を行うことや、点滴をしても患者さんの具合が良くならない場合、血液検査結果が悪い場合などに大きな病院へ紹介となるときは、19時過ぎまで残業になることもありました。
スタッフ全員が残業になるわけではなく、
?18時(定時)に帰れる人
?18時半に帰れる人(つまり30分残業)
?診療最後、片付けまで残る人(30分以上の残業)
と、事前に勤務表に割り当てられています。
わんぱくクリニックの概要・情報
施設名称 | 医療法人わらべの会わんぱくクリニック |
---|---|
種類 | クリニック |
所在地 | 沖縄県島尻郡南風原町字津嘉山1490 |
アクセス | 沖縄都市モノレール線(ゆいレール) 首里駅から車で8分 |
診療科目 | 小児科 |
公式サイト | http://www.wanpaku-nakayukui.jp/ |
最終更新日 | 2024年12月27日 |
[expand title="情報の修正・追加を提案する" swaptitle=”×閉じる”]
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。
[/expand]