地方独立行政法人 栃木県立リハビリテーションセンター
9 件
- 公的病院
- 153床
- 栃木県宇都宮市駒生町3337-1
地方独立行政法人栃木県立リハビリテーションセンターで働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを0件掲載しています。
栃木県立リハビリテーションセンターの看護師の評価
-
年収や給料・時給 4.00
-
休日・休暇・残業(ワークライフバランス) 3.00
-
職場の人間関係や雰囲気
-
教育制度・研修制度
-
福利厚生・育休・看護寮 3.00
-
設備・建物・勤務環境 4.00
-
看護方針・上司・経営方針 4.00
看護師の口コミ
投稿日:2022年11月28日
回答者:jn (正職員 / 2022年頃)
月給は諸手当込の額面で30万円程度でした。ボーナスは年2回(6月・12月)で、合わせて100万円程度の総支給となります。
そのため、年収は450万円くらいとなります。ただし、看護師歴に合わせて基本給が上がるため、継続して勤めることで500万円以上も可能です。
参考までにですが、入職してはじめていただいたお給料の総支給額は28万円程度(看護師歴2年程度)でした。
投稿日:2022年11月28日
回答者:jn (正職員 / 2022年頃)
経営方針としては、「リハビリ病院としての立場から、専門的なリハビリを行いながら、患者様が自宅や在宅施設へスムーズに移行できるよう、各種関係施設やサービスとの連携を図っていくこと」です。看護方針もそれに準ずるものです。
病院によっては看護理念や経営方針が現場から感じられないところもあるかと思いますが、リハビリテーションセンターは方針に基づいた、しっかりとした看護ができていると感じました。
投稿日:2022年11月28日
回答者:jn (正職員 / 2022年頃)
設備は新しくもなく、古くもないといった印象です。機械浴や中央配管などの基本的な設備は整っています。看護を行う上で、備品に困るようなことはありませんでした。
働く環境としては、運営母体がしっかりしているので、安心して働くことができると思います。
師長クラスの方々は看護師を大切にしてくれており、相談しやすい雰囲気があります。しかし、相性の良し悪しはありました。そこはどこも一緒だと思います。責任感や向上心のある看護師はとても良くしてもらえます。
栃木県立リハビリテーションセンターの概要・情報
施設名称 | 地方独立行政法人栃木県立リハビリテーションセンター |
---|---|
種類 | 公的病院 |
所在地 | 栃木県宇都宮市駒生町3337-1 |
診療科目 | 神経内科、小児科、整形外科、リハビリテーション科 |
病床数 | 153床 |
看護方式 | プライマリナーシング |
カルテ | 電子カルテ |
公式サイト | https://tochigi-riha.jp/ |
最終更新日 | 2024年12月27日 |
栃木県立リハビリテーションセンターの病床数は153床となっています。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。
[expand title="情報の修正・追加を提案する" swaptitle=”×閉じる”]
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。
[/expand]