国立研究開発法人 国立国際医療研究センター

3.45 53 件

  • 公的病院
  • 763床
  • 東京都新宿区戸山1-21-1

国立研究開発法人国立国際医療研究センターで働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを0件掲載しています。

国立国際医療研究センターの看護師の評価

  • 年収や給料・時給 3.75
  • 休日・休暇・残業(ワークライフバランス) 1.50
  • 職場の人間関係や雰囲気
  • 教育制度・研修制度
  • 福利厚生・育休・看護寮 2.57
  • 設備・建物・勤務環境 4.33
  • 看護方針・上司・経営方針 2.67

看護師の口コミ

国立研究開発法人国立国際医療研究センター

実習・インターン(看護学生)


回答者:りんごまる (#N/A / 2022年頃)

すべての口コミが確認できます。

無料会員登録

報告する

国立研究開発法人国立国際医療研究センター

実習・インターン(看護学生)


回答者:りんごまる (#N/A / 2022年頃)

すべての口コミが確認できます。

無料会員登録

報告する

国立研究開発法人国立国際医療研究センター

実習・インターン(看護学生)


回答者: (#N/A / 2022年頃)

すべての口コミが確認できます。

無料会員登録

報告する

国立研究開発法人国立国際医療研究センター

実習・インターン(看護学生)


回答者:yurinurse225 (#N/A / 2022年頃)

すべての口コミが確認できます。

無料会員登録

報告する

国立研究開発法人国立国際医療研究センター

実習・インターン(看護学生)


回答者:yurinurse225 (#N/A / 2022年頃)

すべての口コミが確認できます。

無料会員登録

報告する

国立研究開発法人国立国際医療研究センター

実習・インターン(看護学生)


回答者:ポカホンタス (#N/A / 2021年頃)

すべての口コミが確認できます。

無料会員登録

報告する

国立研究開発法人国立国際医療研究センター

退職・復職・転職の理由


回答者:しのぶ (正職員 / 2021年頃)

すべての口コミが確認できます。

無料会員登録

報告する

国立研究開発法人国立国際医療研究センター

教育制度・研修制度


回答者:しのぶ (正職員 / 2021年頃)

すべての口コミが確認できます。

無料会員登録

報告する

国立研究開発法人国立国際医療研究センター

休日・休暇・残業(ワークライフバランス)


回答者:しのぶ (正職員 / 2021年頃)

2.0

すべての口コミが確認できます。

無料会員登録

報告する

国立研究開発法人国立国際医療研究センター

入職理由と入職後のギャップ


回答者:しのぶ (正職員 / 2021年頃)

すべての口コミが確認できます。

無料会員登録

報告する

国立研究開発法人国立国際医療研究センター

設備・建物・勤務環境


回答者:しのぶ (正職員 / 2021年頃)

3.0

すべての口コミが確認できます。

無料会員登録

報告する

国立研究開発法人国立国際医療研究センター

看護方針・上司・経営方針


回答者:しのぶ (正職員 / 2021年頃)

3.0

すべての口コミが確認できます。

無料会員登録

報告する

国立研究開発法人国立国際医療研究センター

福利厚生・育休・看護寮


回答者:しのぶ (正職員 / 2021年頃)

4.0

寮については、敷地内に医師・看護師・そのほかコメディカルが入居可能な独身寮がある。(ただとても古い)
2013年に敷地外に借り上げアパートが1棟(単身者のみ入居可能)完成。
2020年に隣の敷地に2棟目が完成。こちらは単身者、世帯者の入居が可能。
いずれも病院から5分程度、最寄駅から10分ほどの距離。
その他の福利厚生としては、産前・産後、育児休暇、病気休暇、進学等による休職制度あり(上司との相談を行う必要があるため必ずしも自由に取れるとは限らない)厚生労働省第二共済組合。

報告する

年収や給料・時給

国立研究開発法人国立国際医療研究センター

年収や給料・時給


回答者:しのぶ (正職員 / 2021年頃)

4.0

基本的には年次性で徐々にじわじわと上がっていく。
基本給に加えて夜勤手当、通勤手当、住宅手当(最大28000円)、地域手当、危険手当(コロナ対応、結核対応等)、超過勤務が支払われる。
フルタイムシフト(夜勤付き4-5回)で年収500?550万ほど。月額30万円ほど。
夜勤、残業がないと月額24万円ほど。
ボーナスは年2回。約80万円。

報告する

職場の人間関係や雰囲気

国立研究開発法人国立国際医療研究センター

職場の人間関係や雰囲気


回答者:しのぶ (正職員 / 2021年頃)

すべての口コミが確認できます。

無料会員登録

報告する

国立研究開発法人国立国際医療研究センター

設備・建物・勤務環境


回答者:ミュシュ (正職員 / 2020年頃)

4.0

設備はすべて新しく、病棟自体も立て直し後のため非常にきれいです。検査や処置に必要な機器は基本的に全て揃っているので、色々なものに触れられとても勉強になります。
患者さんに使用するものはほとんどディスポーザブルで(感染面の観点から)、衛生的にとても良いと思います。コストはかなりかかっていると思われますが、私たちとしてもそのほうがやりやすかったです。
マスクやガウン、手袋等も必要な分だけ使用できる、物品や設備に関しては文句なしだと思います。

報告する

国立研究開発法人国立国際医療研究センター

退職・復職・転職の理由


回答者:ミュシュ (正職員 / 2020年頃)

すべての口コミが確認できます。

無料会員登録

報告する

国立研究開発法人国立国際医療研究センター

休日・休暇・残業(ワークライフバランス)


回答者:ミュシュ (正職員 / 2020年頃)

2.0

すべての口コミが確認できます。

無料会員登録

報告する

職場の人間関係や雰囲気

国立研究開発法人国立国際医療研究センター

職場の人間関係や雰囲気


回答者:ミュシュ (正職員 / 2020年頃)

すべての口コミが確認できます。

無料会員登録

報告する

国立研究開発法人国立国際医療研究センター

福利厚生・育休・看護寮


回答者:ミュシュ (正職員 / 2020年頃)

2.0

すべての口コミが確認できます。

無料会員登録

報告する

国立国際医療研究センターの概要・情報

施設名称 国立研究開発法人国立国際医療研究センター
種類 公的病院
所在地 東京都新宿区戸山1-21-1
アクセス 都営地下鉄大江戸線若松河田駅より徒歩5分
診療科目 内科、外科、整形外科、リハビリテーション科、形成外科、皮膚科、心療内科、精神科、小児科、小児外科、アレルギー科、リウマチ科、産科、婦人科、産婦人科、神経内科、脳外科、眼科、耳鼻咽喉科、歯科、口腔外科、呼吸器内科、呼吸器外科、腎臓内科、循環器内科、血液内科、心臓血管外科、消化器内科、消化器外科、泌尿器科、放射線科、麻酔科
病床数 763床 
看護基準 一般病棟 7対1
看護方式 固定チームナーシング、PNS(パートナーシップ・ナーシング・システム)
公式サイト http://www.hosp.ncgm.go.jp/
備考 研修制度・教育制度: 経年別教育研修、クリニカル・ラダー
最終更新日 2024年12月27日

国立国際医療研究センターの病床数は763床となっています。看護基準は主に一般病棟 7対1を採用しており、看護方式には固定チームナーシング、PNS(パートナーシップ・ナーシング・システム)があります。

[expand title="情報の修正・追加を提案する" swaptitle=”×閉じる”]

はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。

また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

[/expand]