国立研究開発法人国立国際医療研究センター
実習・インターン(看護学生)
投稿日:2022年10月07日
回答者:りんごまる
(#N/A / 2022年頃)
すべての口コミが確認できます。
無料会員登録ログイン
報告する
国立研究開発法人国立国際医療研究センター
実習・インターン(看護学生)
投稿日:2022年10月07日
回答者:りんごまる
(#N/A / 2022年頃)
すべての口コミが確認できます。
無料会員登録ログイン
報告する
国立研究開発法人国立国際医療研究センター
実習・インターン(看護学生)
投稿日:2022年06月24日
回答者:ゆ
(#N/A / 2022年頃)
すべての口コミが確認できます。
無料会員登録ログイン
報告する
国立研究開発法人国立国際医療研究センター
実習・インターン(看護学生)
投稿日:2022年06月01日
回答者:yurinurse225
(#N/A / 2022年頃)
すべての口コミが確認できます。
無料会員登録ログイン
報告する
国立研究開発法人国立国際医療研究センター
実習・インターン(看護学生)
投稿日:2022年06月01日
回答者:yurinurse225
(#N/A / 2022年頃)
すべての口コミが確認できます。
無料会員登録ログイン
報告する
国立研究開発法人国立国際医療研究センター
実習・インターン(看護学生)
投稿日:2021年10月08日
回答者:ポカホンタス
(#N/A / 2021年頃)
すべての口コミが確認できます。
無料会員登録ログイン
報告する
国立研究開発法人国立国際医療研究センター
退職・復職・転職の理由
投稿日:2021年10月05日
回答者:しのぶ
(正職員 / 2021年頃)
すべての口コミが確認できます。
無料会員登録ログイン
報告する
国立研究開発法人国立国際医療研究センター
教育制度・研修制度
投稿日:2021年10月05日
回答者:しのぶ
(正職員 / 2021年頃)
すべての口コミが確認できます。
無料会員登録ログイン
報告する
国立研究開発法人国立国際医療研究センター
休日・休暇・残業(ワークライフバランス)
投稿日:2021年10月05日
回答者:しのぶ
(正職員 / 2021年頃)
2.0
すべての口コミが確認できます。
無料会員登録ログイン
報告する
国立研究開発法人国立国際医療研究センター
入職理由と入職後のギャップ
投稿日:2021年10月05日
回答者:しのぶ
(正職員 / 2021年頃)
すべての口コミが確認できます。
無料会員登録ログイン
報告する
国立研究開発法人国立国際医療研究センター
設備・建物・勤務環境
投稿日:2021年10月05日
回答者:しのぶ
(正職員 / 2021年頃)
3.0
すべての口コミが確認できます。
無料会員登録ログイン
報告する
国立研究開発法人国立国際医療研究センター
看護方針・上司・経営方針
投稿日:2021年10月05日
回答者:しのぶ
(正職員 / 2021年頃)
3.0
すべての口コミが確認できます。
無料会員登録ログイン
報告する
国立研究開発法人国立国際医療研究センター
福利厚生・育休・看護寮
投稿日:2021年10月05日
回答者:しのぶ
(正職員 / 2021年頃)
4.0
寮については、敷地内に医師・看護師・そのほかコメディカルが入居可能な独身寮がある。(ただとても古い)
2013年に敷地外に借り上げアパートが1棟(単身者のみ入居可能)完成。
2020年に隣の敷地に2棟目が完成。こちらは単身者、世帯者の入居が可能。
いずれも病院から5分程度、最寄駅から10分ほどの距離。
その他の福利厚生としては、産前・産後、育児休暇、病気休暇、進学等による休職制度あり(上司との相談を行う必要があるため必ずしも自由に取れるとは限らない)厚生労働省第二共済組合。
報告する
国立研究開発法人国立国際医療研究センター
年収や給料・時給
投稿日:2021年10月05日
回答者:しのぶ
(正職員 / 2021年頃)
4.0
基本的には年次性で徐々にじわじわと上がっていく。
基本給に加えて夜勤手当、通勤手当、住宅手当(最大28000円)、地域手当、危険手当(コロナ対応、結核対応等)、超過勤務が支払われる。
フルタイムシフト(夜勤付き4-5回)で年収500?550万ほど。月額30万円ほど。
夜勤、残業がないと月額24万円ほど。
ボーナスは年2回。約80万円。
報告する
国立研究開発法人国立国際医療研究センター
職場の人間関係や雰囲気
投稿日:2021年10月05日
回答者:しのぶ
(正職員 / 2021年頃)
すべての口コミが確認できます。
無料会員登録ログイン
報告する
国立研究開発法人国立国際医療研究センター
設備・建物・勤務環境
投稿日:2021年05月17日
回答者:ミュシュ
(正職員 / 2020年頃)
4.0
設備はすべて新しく、病棟自体も立て直し後のため非常にきれいです。検査や処置に必要な機器は基本的に全て揃っているので、色々なものに触れられとても勉強になります。
患者さんに使用するものはほとんどディスポーザブルで(感染面の観点から)、衛生的にとても良いと思います。コストはかなりかかっていると思われますが、私たちとしてもそのほうがやりやすかったです。
マスクやガウン、手袋等も必要な分だけ使用できる、物品や設備に関しては文句なしだと思います。
報告する
国立研究開発法人国立国際医療研究センター
退職・復職・転職の理由
投稿日:2021年05月17日
回答者:ミュシュ
(正職員 / 2020年頃)
すべての口コミが確認できます。
無料会員登録ログイン
報告する
国立研究開発法人国立国際医療研究センター
休日・休暇・残業(ワークライフバランス)
投稿日:2021年05月14日
回答者:ミュシュ
(正職員 / 2020年頃)
2.0
すべての口コミが確認できます。
無料会員登録ログイン
報告する
国立研究開発法人国立国際医療研究センター
職場の人間関係や雰囲気
投稿日:2021年05月14日
回答者:ミュシュ
(正職員 / 2020年頃)
すべての口コミが確認できます。
無料会員登録ログイン
報告する
国立研究開発法人国立国際医療研究センター
福利厚生・育休・看護寮
投稿日:2021年05月14日
回答者:ミュシュ
(正職員 / 2020年頃)
2.0
すべての口コミが確認できます。
無料会員登録ログイン
報告する
国立研究開発法人国立国際医療研究センター
教育制度・研修制度
投稿日:2021年05月11日
回答者:ちっち
(正職員 / 2020年頃)
すべての口コミが確認できます。
無料会員登録ログイン
報告する
国立研究開発法人国立国際医療研究センター
福利厚生・育休・看護寮
投稿日:2021年05月11日
回答者:ちっち
(正職員 / 2020年頃)
すべての口コミが確認できます。
無料会員登録ログイン
報告する
国立研究開発法人国立国際医療研究センター
休日・休暇・残業(ワークライフバランス)
投稿日:2021年05月11日
回答者:ちっち
(正職員 / 2020年頃)
すべての口コミが確認できます。
無料会員登録ログイン
報告する
国立研究開発法人国立国際医療研究センター
休日・休暇・残業(ワークライフバランス)
投稿日:2021年04月26日
回答者:ライフ
(正職員 / 2019年以前)
2.0
すべての口コミが確認できます。
無料会員登録ログイン
報告する
国立研究開発法人国立国際医療研究センター
設備・建物・勤務環境
投稿日:2021年04月26日
回答者:ライフ
(正職員 / 2019年以前)
4.0
設備や環境については新しい施設であり、とても綺麗な施設になります。働く環境としてはとても良いと思います。
男女ともに各ローカーにシャワー室があり、夜勤明けなどで自由に使うことができ、そのまますぐに遊びに行くこともできます。
また医療機器は最新の検査機器などが導入されており、機器の研修などもあります。
報告する
国立研究開発法人国立国際医療研究センター
福利厚生・育休・看護寮
投稿日:2021年04月26日
回答者:ライフ
(正職員 / 2019年以前)
4.0
国立系の病院のため、福利厚生は地方公務員に準ずることがあります。年金についても共済年金の加入になります。
寮については、勤めていた時には女子寮(現在は無くなった)・男子寮、個室寮と別れていましたが、どの建物も古いため個室寮以外は人気がありません。
しかし、光熱費込で10000円程度で寮に入ることができ、病院の施設内にあるため、新宿ライフを楽しみたい人にとっては良いかもしれません。また、寮ではないですが、マンションを一棟全て病院で契約しており、そこに入ることも可能です。
費用は50000円以上かかりますが、新宿では破格の値段で住むことができます。
報告する
国立研究開発法人国立国際医療研究センター
年収や給料・時給
投稿日:2021年04月26日
回答者:ライフ
(正職員 / 2019年以前)
3.0
すべての口コミが確認できます。
無料会員登録ログイン
報告する
国立研究開発法人国立国際医療研究センター
教育制度・研修制度
投稿日:2021年04月26日
回答者:ライフ
(正職員 / 2019年以前)
すべての口コミが確認できます。
無料会員登録ログイン
報告する
国立研究開発法人国立国際医療研究センター
看護方針・上司・経営方針
投稿日:2021年04月26日
回答者:ライフ
(正職員 / 2019年以前)
2.0
すべての口コミが確認できます。
無料会員登録ログイン
報告する
国立研究開発法人国立国際医療研究センター
職場の人間関係や雰囲気
投稿日:2021年04月26日
回答者:ライフ
(正職員 / 2019年以前)
すべての口コミが確認できます。
無料会員登録ログイン
報告する
国立研究開発法人国立国際医療研究センター
退職・復職・転職の理由
投稿日:2021年04月26日
回答者:ライフ
(正職員 / 2019年以前)
すべての口コミが確認できます。
無料会員登録ログイン
報告する
国立研究開発法人国立国際医療研究センター
入職理由と入職後のギャップ
投稿日:2021年04月26日
回答者:ライフ
(正職員 / 2019年以前)
すべての口コミが確認できます。
無料会員登録ログイン
報告する
国立研究開発法人国立国際医療研究センター
教育制度・研修制度
投稿日:2021年03月11日
回答者:みーう
(正職員 / 2021年頃)
すべての口コミが確認できます。
無料会員登録ログイン
報告する
国立研究開発法人国立国際医療研究センター
入職理由と入職後のギャップ
投稿日:2021年03月11日
回答者:みーう
(正職員 / 2021年頃)
すべての口コミが確認できます。
無料会員登録ログイン
報告する
国立研究開発法人国立国際医療研究センター
設備・建物・勤務環境
投稿日:2021年03月11日
回答者:みーう
(正職員 / 2021年頃)
5.0
とにかく設備はきれいでした。数年前に建て替えられ、新しく、また外来ホールには大きな吹き抜けとおしゃれなモニュメントがあり開放感がありました。
医療機材も、最新のものも積極的にとり入れていました。
勉強会も多くあり、知識や技術を身につけるには最高の環境だったと思います。
報告する
国立研究開発法人国立国際医療研究センター
看護方針・上司・経営方針
投稿日:2021年03月11日
回答者:みーう
(正職員 / 2021年頃)
3.0
すべての口コミが確認できます。
無料会員登録ログイン
報告する
国立研究開発法人国立国際医療研究センター
年収や給料・時給
投稿日:2021年03月11日
回答者:みーう
(正職員 / 2021年頃)
4.0
基本給は低めですが、夜勤手当と超勤手当などの手当で稼いでいました。ボーナスはおよそ三ヶ月分を2回に分けて支給されていました。
年収としては、他の三次救急病院より高かったと思います。
ただ、上記の通り、とにかく手当で稼いでいたため、育児時間取得中などの日勤のみの勤務ではかなり低所得なのではと思います。
報告する
国立研究開発法人国立国際医療研究センター
休日・休暇・残業(ワークライフバランス)
投稿日:2021年03月11日
回答者:みーう
(正職員 / 2021年頃)
3.0
すべての口コミが確認できます。
無料会員登録ログイン
報告する
国立研究開発法人国立国際医療研究センター
退職・復職・転職の理由
投稿日:2021年03月11日
回答者:みーう
(正職員 / 2021年頃)
すべての口コミが確認できます。
無料会員登録ログイン
報告する
国立研究開発法人国立国際医療研究センター
職場の人間関係や雰囲気
投稿日:2021年03月11日
回答者:みーう
(正職員 / 2021年頃)
すべての口コミが確認できます。
無料会員登録ログイン
報告する
国立研究開発法人国立国際医療研究センター
福利厚生・育休・看護寮
投稿日:2020年12月21日
回答者:りんご
(正職員 / 2019年以前)
すべての口コミが確認できます。
無料会員登録ログイン
報告する
国立研究開発法人国立国際医療研究センター
休日・休暇・残業(ワークライフバランス)
投稿日:2020年11月24日
回答者:fafa
(正職員 / 2019年以前)
すべての口コミが確認できます。
無料会員登録ログイン
報告する
国立研究開発法人国立国際医療研究センター
教育制度・研修制度
投稿日:2020年10月27日
回答者:ちなさん
(正職員 / 2020年頃)
すべての口コミが確認できます。
無料会員登録ログイン
報告する
国立研究開発法人国立国際医療研究センター
職場の人間関係や雰囲気
投稿日:2020年10月27日
回答者:ちなさん
(正職員 / 2020年頃)
すべての口コミが確認できます。
無料会員登録ログイン
報告する
国立研究開発法人国立国際医療研究センター
設備・建物・勤務環境
投稿日:2020年10月27日
回答者:ちなさん
(正職員 / 2020年頃)
5.0
ほとんどが新卒看護師で、毎年100人程度の募集のうち中途採用は10人位とかなり少なかったです。
外来など夜勤専従の非常勤看護師は中途採用の人も多かったようです。
国立病院系なので系列病院の中で移動することができるため、家族の転勤の理由でくる人、最先端医療を学びたくてくる人、感染症・国際保健を学びたくてくる人などがいました。年齢層も看護師経験10年目以内の若い中途採用の人が多い印象でした。
報告する
国立研究開発法人国立国際医療研究センター
職場の人間関係や雰囲気
投稿日:2020年10月27日
回答者:パンまみ
(正職員 / 2019年以前)
すべての口コミが確認できます。
無料会員登録ログイン
報告する
国立研究開発法人国立国際医療研究センター
年収や給料・時給
投稿日:2020年10月27日
回答者:パンまみ
(正職員 / 2019年以前)
4.0
看護師3年目の頃の私の給料は月収30万円前後、年収500万円強と言った感じでした。
また、超過勤務手当がしっかりつく病棟でした。
昇給はその前の年の評価によって左右するのですが、平均的には5~8千円程度昇給する人が多かったです。
満足のいく給料事情であったどうか 独身者であれば寮に長く入れることと、超過勤務手当をしっかり出してくれる師長のもとで私は働いていたため、満足のいく給与でした。
報告する
国立研究開発法人国立国際医療研究センター
教育制度・研修制度
投稿日:2020年10月27日
回答者:パンまみ
(正職員 / 2019年以前)
すべての口コミが確認できます。
無料会員登録ログイン
報告する
国立研究開発法人国立国際医療研究センター
福利厚生・育休・看護寮
投稿日:2020年10月27日
回答者:パンまみ
(正職員 / 2019年以前)
4.0
看護師寮は3種類寮があり、どれもワンルームタイプなのですが、築年数によって値段が違いました。一番安いところは1万2千円(家賃手当支給なし)で、一番高いところは7万円程度(家賃手2万7千円当支給前)でした。
一人一部屋でプライベートは確保されており、特に数年前に建てられた新しい寮もありとても快適です。しかし、ほとんどの独身者が入寮する傾向にあり休みの日でも先輩に合わなくてはならないというマイナス面もあります。
病院のすぐ近くに飲食店は少ないものの、神楽坂や新宿、早稲田が近いためタクシーですぐにいける距離に美味しい食事が取れるところが沢山あるのはよかったと思います。
私が働いていた当時は特に決まりはなく、10数年住んでいる人もいました。新宿区にある割に家賃が安く何年も住めるので、私の周りには寮にいるうちにお金を貯めて、マンションを買って出て行く先輩が沢山いました。
報告する
国立研究開発法人国立国際医療研究センター
設備・建物・勤務環境
投稿日:2020年10月27日
回答者:パンまみ
(正職員 / 2019年以前)
5.0
看護師の年齢が若いこともありますが、患者さんに対して丁寧なスタッフが多かったです。
部署によって違うのですが、白衣は年に数枚支給されるものの、基本的に白衣は白ければなんでも良いため規定の範囲内でおしゃれを楽しむこともできました。
私が働いていたのは感染症とは関係のない部署でしたが、感染対策について専門看護師らの指導があり、知識と技術を身につけることができました。
また看護手順書・マニュアルなども整っており、看護技術を身につけることができ、根拠が示されているため働きやすい環境だと思いますし、若くて熱い看護師も多くいたため楽しく働くことができました。
外国の患者さんが来られたり、看護部の研修だけでなく国際協力局が実施する、国際保健に関連した勉強会に参加することもでき、広い視野を持って看護業務できることはおすすめのポイントだと思います。
また独身者にとっては寮費が安く長く住めるので、しっかりと貯金できるのは大きなメリットだと思います。
報告する
国立研究開発法人国立国際医療研究センター
福利厚生・育休・看護寮
投稿日:2020年10月27日
回答者:グラたん
(正職員 / 2019年以前)
4.0
資格支援制度以外に産前産後休暇のほか、育児休業が3年取れたり、敷地内に新宿区民であれば利用できる認可保育園があるのは子供が欲しい看護師にとっては大きなメリットだと感じます。
また年金制度は厚生労働省第二共済組合に加入するので長く働く人にとっては公務員に準じた年金が支給されるので安定していると思います。
カフェ・食堂・コンビニがあり、職員カードがプリペイドカードの代わりになるため便利だったのですが、働いていた当時は全て職員と患者さんと共有のスペースだったので、休憩中にゆったりとくつろげないと感じることもありました。
報告する
国立研究開発法人国立国際医療研究センター
教育制度・研修制度
投稿日:2020年10月27日
回答者:グラたん
(正職員 / 2019年以前)
すべての口コミが確認できます。
無料会員登録ログイン
報告する
国立研究開発法人国立国際医療研究センター
職場の人間関係や雰囲気
投稿日:2020年10月27日
回答者:グラたん
(正職員 / 2019年以前)
すべての口コミが確認できます。
無料会員登録ログイン
報告する