医療法人社団翠会 陽和病院
7 件
- 一般病院
- 260床
- 東京都練馬区大泉町2-17-1
医療法人社団翠会陽和病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを0件掲載しています。
陽和病院の看護師の評価
-
年収や給料・時給 3.00
-
休日・休暇・残業(ワークライフバランス) 4.00
-
職場の人間関係や雰囲気
-
教育制度・研修制度
-
福利厚生・育休・看護寮 4.00
-
設備・建物・勤務環境 3.00
-
看護方針・上司・経営方針
看護師の口コミ
投稿日:2021年09月21日
回答者:スター (正職員 / 2021年頃)
基本的に残業ないです。日勤の勤務8時45分?17時までですが、私の病棟の新卒の子は17時にきっかり毎日帰っています。
きっかり帰るからと特に何か言われることないです。
それに残業になりそうなスタッフがいるとすると「何か手伝う事ありますか?」などとベテラン新卒関係なく声を掛け合うのが普通というほどコミュニケーションをとって仕事できるところです。
また私の病院の系列に看護学校がありますがそこの学生も勤務しながら学校に通っています。どこの病棟でも仕事が終わらない学生の残りは残っているスタッフが手伝う、学校に遅刻しないように間に合うように学生を帰してあげるのが暗黙のルールというか、助け合いで出来ています。私が学生の時も先輩たちに助けてもらって学校に通うことができたし、卒業して自分の後輩たちにも同じように先輩たちがしてくれたようにしています。
いい流れ、風習がつながっているいい病院です。
勤務の休み希望は4日までと形では決まっていますが、年休を使うことや、どうしてもという形で休み希望多めに出しているひともいますが休み希望は100%通っています。
また学生は週末しか学校の休みがないので週末は学生が優先で夜勤できるという風習もあります。
投稿日:2021年09月21日
回答者:スター (正職員 / 2021年頃)
社員食堂あり。今までは夜勤の夕・朝食は無料提供。昼食のみ350円での提供であったが(契約者のみ給料から日勤分差し引かれる)、現在食堂はあるが外部のお弁当(値段不明、現在契約しておらず)夜勤夕食も外部弁当(無料)、朝食なしとなる。
交通費など自宅からの交通機関や距離から妥当な金額が支給される。住宅手当は一人暮らしで1万円支給(統一?)資格手当ももちろんついてきますが精神科なのに危険手当はありません。(昔はあった様子)
寮は翠会統一であります。学生や地方から東京に出てきて暮らしている方など。基本学生が優先と聞きました。
特別休暇として年間5日リフレッシュ休暇というものがあります。また就職時年休11日、次年度から1年で20日間支給される。(次年度に繰り越せるのは20日。20日以上は切り捨て)
また組合もあります。産休・育休は法律通り申請できます。また女性は生理休暇というものもあります。(女性特有の休暇、私はとったことありません)
陽和病院の概要・情報
施設名称 | 医療法人社団翠会陽和病院 |
---|---|
種類 | 一般病院 |
所在地 | 東京都練馬区大泉町2-17-1 |
アクセス | 西武池袋線 石神井公園駅より大泉町2丁目バス停下車 徒歩5分 |
診療科目 | 精神科 |
病床数 | 260床 |
看護基準 | 精神科救急入院病棟10対1、認知症・高齢者対応病棟13対1、精神科一般病棟15対1、高齢者病棟10対1 |
看護方式 | モジュール型プライマリーナーシング方式 |
カルテ | 電子カルテ |
公式サイト | http://www.ichiyoukai.or.jp/ |
最終更新日 | 2024年12月27日 |
陽和病院の病床数は260床となっています。看護基準は主に精神科救急入院病棟10対1、認知症・高齢者対応病棟13対1、精神科一般病棟15対1、高齢者病棟10対1を採用しており、看護方式にはモジュール型プライマリーナーシング方式があります。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。
[expand title="情報の修正・追加を提案する" swaptitle=”×閉じる”]
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。
[/expand]