社会福祉法人日本肢体不自由児協会 心身障害児総合医療療育センター

3.11 17 件

  • 一般病院
  • 256床
  • 東京都板橋区小茂根1-1-10

社会福祉法人日本肢体不自由児協会心身障害児総合医療療育センターで働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを0件掲載しています。

心身障害児総合医療療育センターの看護師の評価

  • 年収や給料・時給 3.50
  • 休日・休暇・残業(ワークライフバランス) 3.50
  • 職場の人間関係や雰囲気
  • 教育制度・研修制度
  • 福利厚生・育休・看護寮 3.50
  • 設備・建物・勤務環境 2.50
  • 看護方針・上司・経営方針 2.00

看護師の口コミ

社会福祉法人日本肢体不自由児協会心身障害児総合医療療育センター

入職理由と入職後のギャップ


回答者:さよ (正職員 / 2020年頃)

すべての口コミが確認できます。

無料会員登録

報告する

社会福祉法人日本肢体不自由児協会心身障害児総合医療療育センター

福利厚生・育休・看護寮


回答者:さよ (正職員 / 2020年頃)

4.0

託児所は、24時間利用可能です。子供を預けているお母さんナースが3人いて、お子さんの体調不良時は病棟によく電話がかかってきていました。
健康診断は年に2回あり、勤務中に交代しながら受けることが可能です。制服は上下3セット与えられます。返却は不要でした。
また、制服のクリーニングを1週間に1度し、病棟に届けてくださるサービスがあるので、1週間分の7枚、制服を自主購入している人もいました。
単身寮があります。4階建でコンクリートの造りです。病院まで徒歩1分以内です。水光熱代金は別です。1Kのベランダ付き、キッチンはIHヒーター付き、風呂・トイレは同室です。
足をのばせる広さのバスタブあり。私は2年ほど寮に住んでいました。寮費は17000円、管理費2000円です。今後、値上がりする可能性があります。それでも、小竹向原駅周辺で賃貸するよりは随分お安いかと思います。退去日はクリーニング代を退職後に請求されます。3万円弱でした。

報告する

社会福祉法人日本肢体不自由児協会心身障害児総合医療療育センター

教育制度・研修制度


回答者:さよ (正職員 / 2020年頃)

すべての口コミが確認できます。

無料会員登録

報告する

年収や給料・時給

社会福祉法人日本肢体不自由児協会心身障害児総合医療療育センター

年収や給料・時給


回答者:さよ (正職員 / 2020年頃)

4.0

看護師経験11年の私の場合、年収は480万円程度で、賞与は年に2回4.1ヶ月分でした。病院のコスト削減のため、ボーナスが減るという噂がありましたが、2020年時点ではありませんでした。
月収は28万円ほどです。夜勤は月に準夜平均4回、深夜平均4回でした。私は長時間労働がきついと感じるので、3交代勤務を希望していましたが、他のスタッフは9割2交代勤務でした。

報告する

社会福祉法人日本肢体不自由児協会心身障害児総合医療療育センター

設備・建物・勤務環境


回答者:さよ (正職員 / 2020年頃)

2.0

すべての口コミが確認できます。

無料会員登録

報告する

職場の人間関係や雰囲気

社会福祉法人日本肢体不自由児協会心身障害児総合医療療育センター

職場の人間関係や雰囲気


回答者:さよ (正職員 / 2020年頃)

すべての口コミが確認できます。

無料会員登録

報告する

社会福祉法人日本肢体不自由児協会心身障害児総合医療療育センター

休日・休暇・残業(ワークライフバランス)


回答者:さよ (正職員 / 2020年頃)

3.0

すべての口コミが確認できます。

無料会員登録

報告する

社会福祉法人日本肢体不自由児協会心身障害児総合医療療育センター

退職・復職・転職の理由


回答者:さよ (正職員 / 2020年頃)

すべての口コミが確認できます。

無料会員登録

報告する

社会福祉法人日本肢体不自由児協会心身障害児総合医療療育センター

福利厚生・育休・看護寮


回答者:るこる (正職員 / 2021年頃)

3.0

すべての口コミが確認できます。

無料会員登録

報告する

年収や給料・時給

社会福祉法人日本肢体不自由児協会心身障害児総合医療療育センター

年収や給料・時給


回答者:るこる (正職員 / 2021年頃)

3.0

すべての口コミが確認できます。

無料会員登録

報告する

社会福祉法人日本肢体不自由児協会心身障害児総合医療療育センター

看護方針・上司・経営方針


回答者:るこる (正職員 / 2021年頃)

2.0

すべての口コミが確認できます。

無料会員登録

報告する

社会福祉法人日本肢体不自由児協会心身障害児総合医療療育センター

設備・建物・勤務環境


回答者:るこる (正職員 / 2021年頃)

3.0

すべての口コミが確認できます。

無料会員登録

報告する

社会福祉法人日本肢体不自由児協会心身障害児総合医療療育センター

休日・休暇・残業(ワークライフバランス)


回答者:るこる (正職員 / 2021年頃)

4.0

休日は年間110日前後。最長10日の夏季休暇を申請できる。
休日は月に8?9日ほど。最近、週休が2ヵ月分遅れていることが発覚したが、師長が変わっていなければうやむやにされて、必要な休日が抹消される可能性があった。病棟によって休日数は±5日ほど異なる。
残業はあまりなく基本的には定時で帰れる。残業は多くても1日2時間ほど。残業代は申請すれば全額支給される。

報告する

社会福祉法人日本肢体不自由児協会心身障害児総合医療療育センター

教育制度・研修制度


回答者:るこる (正職員 / 2021年頃)

すべての口コミが確認できます。

無料会員登録

報告する

社会福祉法人日本肢体不自由児協会心身障害児総合医療療育センター

退職・復職・転職の理由


回答者:るこる (正職員 / 2021年頃)

すべての口コミが確認できます。

無料会員登録

報告する

社会福祉法人日本肢体不自由児協会心身障害児総合医療療育センター

入職理由と入職後のギャップ


回答者:るこる (正職員 / 2021年頃)

すべての口コミが確認できます。

無料会員登録

報告する

職場の人間関係や雰囲気

社会福祉法人日本肢体不自由児協会心身障害児総合医療療育センター

職場の人間関係や雰囲気


回答者:るこる (正職員 / 2021年頃)

すべての口コミが確認できます。

無料会員登録

報告する

心身障害児総合医療療育センターの概要・情報

施設名称 社会福祉法人日本肢体不自由児協会心身障害児総合医療療育センター
種類 一般病院
所在地 東京都板橋区小茂根1-1-10
アクセス 有楽町線/副都心線 小竹向原駅・3番出口から徒歩10分
診療科目 整形外科、小児科、小児精神科、歯科
病床数 256床 
看護基準 10対1
公式サイト https://www.ryouiku-net.com/
最終更新日 2024年12月27日

心身障害児総合医療療育センターの病床数は256床となっています。看護基準は主に10対1を採用しております。

[expand title="情報の修正・追加を提案する" swaptitle=”×閉じる”]

はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。

また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

[/expand]