社会福祉法人恩賜財団母子愛育会 総合母子保健センター愛育病院
19 件
- 一般病院
- 160床
- 東京都港区芝浦1-16-10
社会福祉法人恩賜財団母子愛育会総合母子保健センター愛育病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを0件掲載しています。
総合母子保健センター愛育病院の看護師の評価
-
年収や給料・時給 3.50
-
休日・休暇・残業(ワークライフバランス) 3.50
-
職場の人間関係や雰囲気
-
教育制度・研修制度
-
福利厚生・育休・看護寮 3.50
-
設備・建物・勤務環境 4.67
-
看護方針・上司・経営方針 4.00
看護師の口コミ
投稿日:2022年03月09日
回答者:白ごはん (パート・アルバイト / 2022年頃)
給与体系は経験年数・勤務年数によって算出されるため、個人差は大きくないと思います。
正社員では、助産師経験10年目でおおよそ年収580万程度(夜勤手当・超勤手当、通勤手当など含む)と聞いています。夜勤回数などにより個人差があります。
ボーナスも能力評価ではなく、勤続年数などによって算出されているため、年数に応じて増加していきます。
個人病院ではないため、年度の収益によってボーナスの増減が少ないため、毎年ボーナスがある程度確実にもらえます。
投稿日:2022年03月09日
回答者:白ごはん (パート・アルバイト / 2022年頃)
福利厚生については、看護協会のものを除くと病院独自では、期健診の内容が充実していることです。
乳がん検診や子宮がん検診、少ない追加費用で胃カメラなども実施できます。
寮は病院から徒歩5分程度の場所にありますが、就職の年度によっては入れない場合もあります。基本的には新卒のスタッフが優先的に入ることが出来ます。
投稿日:2022年03月09日
回答者:白ごはん (パート・アルバイト / 2022年頃)
看護方針は、総合周産期センターのスタッフとして、周産期の看護を総合的にできるように様々な経験することを重要視しています。
そのため、希望をしていなくても手術室やNICUなどへ移動することもあります。
移動のタイミングは個人差があるため、一つの病棟で3?5年程度変わらない場合もあれば、半年で移動となる場合もあります。
投稿日:2022年03月09日
回答者:白ごはん (パート・アルバイト / 2022年頃)
病院自体は平成27年に移転をしているため、建物が新しくきれいで働いていて気持ちの良い職場です。
働く病棟については、病棟ごとの配属であるため自分の希望する病棟に配属できる保証はありません。希望の病棟に移動できるまで、3?4年かかることもあるため、その間に辞めてしまうスタッフもいます。
また、最近では複数の病棟や外来・手術室などと合同の看護単位が始まっています。そのため、今後は病棟間での移動も増えてくると考えられます。
外国人の患者さんも多いため、英会話ができるとスムーズです。受け持ちに1人程度は外国人の方が含まれていることが多いです。
電子カルテですが、病棟によって数が少ないため、すぐに記録が出来ない場合があります。
投稿日:2022年03月09日
回答者:白ごはん (パート・アルバイト / 2022年頃)
休日は4週8休と祝日、夏休み5日が基本です。年間休日日数は120日程度、有給取得率は病棟によって異なり、50%程度の取得率の病棟が多いです。
有給の取得希望や週休の取得希望については、病棟の師長によって異なり、希望が出しやすい師長やあまり希望を通してもらえない師長もいます。
残業時間や朝の情報収集の時間も病棟によって異なり、残業が少ない病棟・毎日残業をしている病棟もあります。
産褥病棟の残業は0?30分以内が多く、忙しい日でも60分を超える残業は少ないです。
投稿日:2021年01月27日
回答者:あやか (正職員 / 2021年頃)
港区の高収入層が多く入院されるため、それに合わせて病院内外共に高級ホテルと揶揄されることが多い建築レベルの高い造りになっています。
数年前に建てられたばかりであり、かつ収益が常に安定しているからか設備も新しいものが多いです。
投稿日:2021年01月27日
回答者:あやか (正職員 / 2021年頃)
愛育病院は地域周産期母子医療センターに指定されていますので、近隣地区の母子の急変時の搬送を受け入れています。
また、希望無痛分娩を取り扱っており、港区の中でも分娩費用は高い方なので収益は常に安定しているようです。
看護方針は、数ヶ月毎に師長が変わるのでその人により多少変わることはありますが全体的な方針は変わりません。
母子の安全・安楽に重きを置くよう日々言われています。
投稿日:2020年10月21日
回答者:もふもふ (正職員 / 2019年以前)
港区の麻布にあり、六本木ヒルズも徒歩圏内。看護師寮のアドレスも麻布です。普通の1人暮らしではなかなか難しい環境が叶います。最近、新病院が田町にできましたが、どちらも港区アドレスで利便性はよいです。
患者は皇族から芸能人まで有名な方やそのご家族の方が多いです。一般の病院ではなかなか出会うことのない患者がたくさんおり、貴重な経験になるかもしれません。
総合母子保健センター愛育病院の概要・情報
施設名称 | 社会福祉法人恩賜財団母子愛育会総合母子保健センター愛育病院 |
---|---|
種類 | 一般病院 |
所在地 | 東京都港区芝浦1-16-10 |
アクセス | JR山手線「田町駅」徒歩7分、都営地下鉄「三田駅」徒歩6分 |
診療科目 | 産婦人科、小児科、小児外科、新生児科、女性内科・内科、女性外科・乳腺外科、麻酔科、放射線科、小児精神保健科 |
病床数 | 160床 |
看護基準 | 7対1 |
カルテ | 電子カルテ |
公式サイト | http://www.aiiku.net/ |
最終更新日 | 2024年12月27日 |
総合母子保健センター愛育病院の病床数は160床となっています。看護基準は主に7対1を採用しております。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。
[expand title="情報の修正・追加を提案する" swaptitle=”×閉じる”]
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。
[/expand]