独立行政法人労働者健康安全機構 富山労災病院
18 件
- 公的病院
- 300床
- 富山県魚津市六郎丸992
独立行政法人労働者健康安全機構富山労災病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを0件掲載しています。
富山労災病院の看護師の評価
-
年収や給料・時給 4.00
-
休日・休暇・残業(ワークライフバランス) 3.00
-
職場の人間関係や雰囲気
-
教育制度・研修制度
-
福利厚生・育休・看護寮 4.00
-
設備・建物・勤務環境 4.00
-
看護方針・上司・経営方針 4.00
看護師の口コミ
投稿日:2022年06月06日
回答者:haha (正職員 / 2021年頃)
毎年昇給があります。
また、他の病院での経験年数もそのまま加味されるため、転職しても給料が下がる事はあまりないのではないかと思います。
13年程働いて年収(総支給)500万円は超えていました。
ボーナス毎年2回支給があり、提示額が低い場合には組合員はストライキを行い交渉したりします。
病院のすぐ目の前に官舎があり、家賃も安く、県外から来た人などが主に利用していました。
部屋数が限られているので、隣接する市に住んでいる(実家がある)人は、官舎の利用は断っていたと思います。
しかし、病院から官舎の入口が見えるので、気になる人は自分でアパートを借りていると思います。
投稿日:2022年06月06日
回答者:haha (正職員 / 2021年頃)
毎年昇給があります。
また、他の病院での経験年数もそのまま加味されるため、転職しても給料が下がる事はあまりないのではないかと思います。
13年程働いて年収(総支給)500万円は超えていました。
ボーナス毎年2回支給があり、提示額が低い場合には組合員はストライキを行い交渉したりします。
病院のすぐ目の前に官舎があり、家賃も安く、県外から来た人などが主に利用していました。
部屋数が限られているので、隣接する市に住んでいる(実家がある)人は、官舎の利用は断っていたと思います。
しかし、病院から官舎の入口が見えるので、気になる人は自分でアパートを借りていると思います。
投稿日:2022年06月06日
回答者:haha (正職員 / 2021年頃)
福利厚生はしっかりしており、人間ドックの補助が出るので、30歳超えてからは毎年人間ドックを受け、基本コース+胃カメラ、基本コース+マンモグラフィーなどであれば手出しなく受ける事ができとてもよかったです。
厚生会というものがあり、厚生会に加入する事で宿泊補助がでたり、加入年数に応じて、研修に行く際などの研修費や交通費に対して補助がでたりします。
投稿日:2022年06月06日
回答者:haha (正職員 / 2021年頃)
福利厚生はしっかりしており、人間ドックの補助が出るので、30歳超えてからは毎年人間ドックを受け、基本コース+胃カメラ、基本コース+マンモグラフィーなどであれば手出しなく受ける事ができとてもよかったです。
厚生会というものがあり、厚生会に加入する事で宿泊補助がでたり、加入年数に応じて、研修に行く際などの研修費や交通費に対して補助がでたりします。
投稿日:2022年06月06日
回答者:haha (正職員 / 2021年頃)
病院の理念として、地域に住む人々から信頼される病院である事の他に、労災病院なので、勤労者看護に力を入れ働く人の治療と仕事との両立ができるよう目指しています。
看護部はあたたかい心のこもった看護、安全で信頼される看護を提供できる事を目標にしています。
投稿日:2022年06月06日
回答者:haha (正職員 / 2021年頃)
病院の理念として、地域に住む人々から信頼される病院である事の他に、労災病院なので、勤労者看護に力を入れ働く人の治療と仕事との両立ができるよう目指しています。
看護部はあたたかい心のこもった看護、安全で信頼される看護を提供できる事を目標にしています。
投稿日:2022年06月06日
回答者:haha (正職員 / 2021年頃)
病院が新設されてからそれほど時間は経ってないので、院内は綺麗です。
売店はありますが、土日などは1日ではなく半日で終わってしまうので、昼食を売店で買おうと思っている人は注意が必要です。
病院の駐車場も広く、駐車スペースに悩む事はありません。
また、院内は個人のカードキーで出入りしたり、出退勤の手続きを行ったりするため、カードキーの管理が必要です。
カードキー忘れた場合は守衛室で借りる事ができます。
投稿日:2022年06月06日
回答者:haha (正職員 / 2021年頃)
病院が新設されてからそれほど時間は経ってないので、院内は綺麗です。
売店はありますが、土日などは1日ではなく半日で終わってしまうので、昼食を売店で買おうと思っている人は注意が必要です。
病院の駐車場も広く、駐車スペースに悩む事はありません。
また、院内は個人のカードキーで出入りしたり、出退勤の手続きを行ったりするため、カードキーの管理が必要です。
カードキー忘れた場合は守衛室で借りる事ができます。
富山労災病院の概要・情報
施設名称 | 独立行政法人労働者健康安全機構富山労災病院 |
---|---|
種類 | 公的病院 |
所在地 | 富山県魚津市六郎丸992 |
診療科目 | 内科、小児科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、リハビリテーション科、麻酔科 |
病床数 | 300床 |
看護基準 | 10対1(一般病棟)、13対1(地域包括ケア病棟)、2対1(HCU) |
看護方式 | PNS(パートナーシップ・ナーシング・システム) |
カルテ | 電子カルテ |
公式サイト | http://www.toyamah.johas.go.jp/ |
最終更新日 | 2024年12月27日 |
富山労災病院の病床数は300床となっています。看護基準は主に10対1(一般病棟)、13対1(地域包括ケア病棟)、2対1(HCU)を採用しており、看護方式にはPNS(パートナーシップ・ナーシング・システム)があります。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。
[expand title="情報の修正・追加を提案する" swaptitle=”×閉じる”]
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。
[/expand]